5/30(火)今日の給食

シンガポールライス

牛乳

グリルチキン

ホッケンミー

キャベツのスープ煮

ライチゼリー

 

<世界味めぐり献立 シンガポール>

シンガポールは、東南アジアのマレー半島から少し離れたところにある島で、東京都と同じくらいの広さの国です。

他民族が暮らすシンガポールでは、中国料理・インド料理・マレー料理の本格的な味を楽しめます。

その中でも、シンガポール・チキンライスは、シンガポールの国民食で、みんな自分のお気に入りの店や屋台があるほどです。

日本ではチキンライスと言えばケチャップで味を付けたものですが、シンガポールでは、鶏のだしに生姜やにんにくを混ぜ合わせたスープで炊いたライスに、柔らかく煮込んだ鶏肉をのせた料理です。

今日は、グリルチキンをご飯の上にのせて食べます。

「ホッケンミー」は、地域ごとに味付けや具材の違う焼きそばの一種で、シンガポールでは、具材にエビを使うのが一般的です。今日は、ビーフンに肉や野菜がたくさん入っているホッケンミーです。

デザートには、シンガポールでよく食べられるライチのゼリーがついています。

 

5月26日(金)くもり

今日は、5年生の互見授業がありました。(道徳)

「本当の自由とは何か」について教材や友達との話合いを通して、真剣に考えていました。

さすが5年生、これからも「本当の自由」について考えていきましょう。

 

5月25日(木)くもり

東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団のみなさんが、10月の公演に向けてのワークショップを開いてくださいました。

オーケストラについて勉強したり、みんなで「ビリーブ」を歌ったりしました。

最後には,子供たちの質問にも答えてくださいました。

10月にはオーケストラが来るので今から楽しみです。

1 93 94 95 96 97 157