6月6日(火)くもり
研修会の授業に向けて、ひみのえ発表会に向けて がんばっています。
ほかほか言葉の木の取組も始まっています。
体調を崩さずに、元気に取り組みましょう。
研修会の授業に向けて、ひみのえ発表会に向けて がんばっています。
ほかほか言葉の木の取組も始まっています。
体調を崩さずに、元気に取り組みましょう。
ご飯
牛乳
たれ付き肉団子
三色野菜の華風漬け
根菜汁(かみかみ献立)
歯と口の健康週間ゼリー
今朝、受賞集会がありました。
3年1組では、算数科の校内研修がありました。
○○○○+○○○○=9000の問題に熱心に取り組んでいました。
ご飯
牛乳
かみかみミックス揚げ(かみかみ献立)
きゅうりとわかめの甘酢あえ
ビーフンスープ
<かみかみ献立>
6月4日から1週間は、「歯と口の健康週間」です。
歯と口を健康に保つためには、よくかむことが大切です。よくかむと唾液の働きで虫歯の予防になります。
今週は健康週間にちなんで、よくかんで食べる「かみかみ献立」を実施します。今日は、「かみかみミックス揚げ」です。かみかみ献立は一口30回かむことを意識して食べるとよいです。
今日は、幼保小連携の研修会が行われました。
1年生が算数の授業を公開しました。
じめじめと蒸し暑い日でしたが、みんながんばりました。
ご飯
牛乳
いわしの生姜煮
三色ひたし
じゃがいものカレーそぼろ煮
今日から水無月ですね。
朝の活動では、「みんなの体操」を楽しみました。
花壇の苗植えも行い、1年生は6年生と一緒に植えました。
どんな花壇になるのか、楽しみです。
コッペパン
牛乳
フランクフルト
スパゲティソテー
コンソメスープ
今日もさわやかな日となりました。
理科の実験や花苗植えなどに取り組んでいます。
社会では、水の学習、図画工作科では、マーブリングにも挑戦中です。
ご飯
牛乳
豚肉のキムチ炒め
ポテトサラダ
ワンタンスープ