11月1日(水)晴れ
今日から霜月。
6年生は、社会福祉協議会の方と防災の学習をしました。
グラウンドの桜も紅葉しています。
今日から霜月。
6年生は、社会福祉協議会の方と防災の学習をしました。
グラウンドの桜も紅葉しています。
ごはん
ぎゅうにゅう
みそだれにくだんご
こまつなときのこのひたし
のっぺいじる
10月31日(火)の5限目にタイトルの集会がありました。
集会の前に先日「文部科学大臣表彰」を受けた比美乃江稲積J-Boysを紹介しました。
ただ、強いだけではなく、地域貢献等の奉仕活動も認められたとのことです。
今日は1年生がひみ漁港に「秋みつけ」に行きました。
2年生は、「いもほり」。
午後からは、「本と放送をもっと好きになろう集会」がありました。
体調を崩さないように気を付けましょう。
麦ごはん
牛乳
かぼちゃハンバーグ
ブロッコリーサラダ
ポークカレー
パンプキンババロア
<ハロウィン献立>
今日はハロウィンです。
もちょもとは、ヨーロッパの古代ケルト人の、秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な行事でした。今では、かぼちゃをくり抜いて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、子供たちが魔女やお化けに仮装して家々をまわったりする風習があり、あす。日本でも仮装して楽しむ人が増えているようです。
今日は、ハロウィンにちなんで、かぼちゃを使った献立です。かぼちゃには、カロテン、ビタミンC、ビタミンE、食物繊維などが多く、病気を予防したり、体を元気にする働きがあります。
さわやかな天気となりました。
今日は、アソカ幼稚園の年長のみなさんが小学校訪問に来ました。
委員会活動もありました。(月予定が間違っておりすみません)
だいずしそ ごはん
ぎゅうにゅう
さくらますのあま みそかけ
こまつなの きりぼし あえ
いなかじる
午前中は良い天気だったのですが、午後から雨となりました。
サルなどが出ています。熊鈴を付け、暗くなる前に帰りましょう。
今日は都合により、写真がとれませんでした。すみません。
ごはん
ぎゅうにゅう
ちくわのかばやき
かわりこんぶづけ
にくだんごスープ
今日は、小中合同清掃がありました。北部中学校の2年生 12名が来てくれました。
花壇など学校が驚くほどきれいになりました。
6年生の質問にも答えてもらいありがとうございます。