1/12(木)今日の給食
黒糖パン
牛乳
元気コロッケ
フルーツヨーグルトあえ
牛肉と大根のスープ
味付け小魚
黒糖パン
牛乳
元気コロッケ
フルーツヨーグルトあえ
牛肉と大根のスープ
味付け小魚
ご飯
牛乳
さばの銀紙焼き
切り干し大根の甘酢あえ
七草汁
だいだいのムース
ご飯
牛乳
和風ハンバーグ
変わり昆布漬け
豚汁
ハチミツ入りパン
牛乳
鶏肉のパン粉焼き
海藻サラダ
さつまいもの豆乳スープ
ご飯
牛乳
豚肉と大豆のみそがらめ
野菜の昆布あえ
冬至のだんご汁
ゆずゼリー
<冬至献立>
今日は、1年のうちで太陽が出ている時間が一番短い「冬至」です。
日本では、昔から、今日を境に、太陽の力がよみがえり、運が回復すると考えられていました。
地方によっては、運が回復することを願って、「ん=運」が2つ重なる食材を7つ食べて運をあげる「運盛り」と呼ばれる縁起担ぎが行われます。
給食でも、冬至のだんご汁で運盛りをしてみました。
1つめは、冬至といえば欠かせないかぼちゃ。かぼちゃのことを昔は「ナンキン」と呼んでいました。
2つめは、「ニンジン」
3つめは、「レンコン」
「ん」が1つだけしかありませんが、「ダイコン」「ダンゴ」も入っています。
今あげた5つの食材は、寒い冬にかかりやすい風邪から、私たちの体を守ってくれます。
クリスマスライス
牛乳
卵巻きウインナー
カラフルサラダ
コンソメスープ
チョコムース
ご飯
牛乳
きびなごのカリカリフライ
大根と春雨のピリ辛炒め
里芋のみそ汁
ご飯
牛乳
ガイヤーン(タイ風焼き鳥)
ひじきサラダ
ワンタンスープ
ぶどうゼリー
ミニりんごパン
ソフト麺
牛乳
コロッケ
ドレッシングサラダ
カレーソース
ご飯
牛乳
千種焼き
牛肉とごぼうの炒め煮
具だくさん汁
しそひじき