【3年生】新しい教科の学習が始まりました!

新しい学年になり1週間程経ちました。3年生になると2年生の時とはちがい、新しい教科の学習がいくつか増えました。今週から早速、社会や理科、外国語活動等が始まりました。

「わくわくどきどき!」「どんなことを学習できるのかな」と、子どもたちは楽しそうに学んでいます。

これから始まる3年生の学習。みんなで助け合ってがんばっていきましょう♪

【2年生】春みつけ

暖かく、天気のよい日が続いています。

2年生は、春をみつけに外に出ました。

たんぽぽ、ダンゴムシ、ナメクジ、チューリップ・・・

たくさんの植物や生き物たちが春の訪れを知らせてくれていました。

【2年生】「ひ・み・の・え」力でがんばった1年間

2年生は、「かがやく子」を目指し、いろいろなことにチャレンジしました。得意なことをさらにのばした子、苦手なこともあきらめなかった子、新しい自分のよさに気付いた子等、一人一人がそれぞれのよさで輝いていたように思います。

4月 進級し、新しい気持ちでがんばろうと決意しました。

5月 みんなで協力し、運動会を成功させました。

6月 ぐんぐん成長する野菜のお世話をがんばりました。

7月 町のすてきを発見しに、町探検へ行きました。

9月 大きく育ったさつまいもを収穫しました。

10月 ひみのえサーカス団として、学習発表会を成功させました。

11月 ダニエル先生と外国語に親しみました。

12月 おもちゃランドに1年生を招待しました。

1月 冬休みの練習の成果を書初大会で出せました。

2月 卒業を祝う会に向けて短時間で練習しました。

3月 この仲間と過ごす最後の時間を大切にしながら過ごし、1年間の成長を振り返りました。

2年生で過ごした思い出を大切に、3年生からの新しい生活もがんばってほしいと思います。

無事、1年間を終えることができ、担任一同、うれしく思います。

保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。

【4年生】最後の学年集会を行いました!

お世話になった先生にメッセージカードを渡しました。

子供たちはこの一年間の活動を振り返り、感謝の気持ちを込めてメッセージカードを一生懸命に制作しました。

メッセージカードには、それぞれの思い出がきらきらと輝いていました。

 

保護者の皆様には本日まで、1年間様々な教育活動にご協力いただきありがとうございました。

新しい課題に対して目をきらきらと輝かせて取り組む姿や、行事に向けて一生懸命に取り組み自分の限界に挑戦する姿等、この一年間で子供たちの大きな成長を感じました。

私たち4年生担任も、楽しみながら子供たちと活動することができました。

来年度も比美乃江小学校をよろしくお願い致します。

【3年生】一年間、楽しかったね!

3年生は、それぞれの学級で一年間の締めくくりとなるお楽しみ会を行いました。

係の子供が「みんなが楽しめる会にしたい」と、いろいろな活動を考えました。

輪投げ、

フルーツバスケット、

缶蹴り、

しっぽとり、

6むし

フリスビードッヂ

友達を応援したり、友達の好きな物を聞いたり、思いっきり体を動かしたりと、とても楽しい思い出に残るお楽しみ会ができました。

 

修了式は、1~3年生の部、4~5年生の部に分かれて行われました。

下学年の部では3年生がお手本です。1、2年生が整列できるように、早めに体育館に入りました。どの子供も、緊張しながらもしっかりとした態度で並び、修了式に参加しました。

いろいろと活動に制限のある中でしたが、どの子供も元気に登校し、学校生活を楽しんでいました。毎日、明るく学校に送り出してくださり、ありがとうございました。

一年間、本当にありがとうごいました!!

 

 

 

 

【1年生】1年間ありがとうございました。

4月に入学してから、あっという間の1年間でした。

この1年、本当に子供たちは頑張りました。

コロナの影響で思うように過ごせない中、文句も言わずに決まりを守る姿は、さすが1年生だなと感じました。

困っている子がいたら、「だいじょうぶ」「どうしたの」と声をかけられるやさしい姿。

「いっしょに遊ぼう」と仲良く遊ぶ姿。

子供たちが楽しく過ごす姿をみることができ、うれしかったです。

4月には、2年生です。どんな2年生になるのか、わくわくしますね。

きっと、すてきな2年生になってくれることでしょう。

一年間、ご協力いただき、本当にありがとうございました。

1年生担任

 

【1年生】できるようになったよ

★1年生でできるようになったこと★

45分間がんばってべんきょうできるようになりました。

国語、算数、生活、音楽、図工など、いろいろな教科の学習を頑張りました。

自信をもって手を上げ、発表する姿に頼もしさを感じました。

もうすぐ2年生。できることを増やしていってほしいなと思います。

【1年生】あと2日になりました。

このメンバーで学習するのも、あと2日になりました。

さみしい気持ちと、わくわくする気持ちをかかえ、過ごしています。

学校では、学習のまとめをしたり、片付けをしたりと、新学年に向けての準備をしています。

 

・1年1組お楽しみ会

ドッジボール、人ろうゲーム(おにごっこ)、サッカーをしました。

自分たちで準備をしたお楽しみ会は、楽しかったようです。

感想では、「みんなでやると、楽しかった」「チームのみんなと協力できた」と話していました。

 

・2組お楽しみ会

椅子取りゲームをしました。みんなで仲良く活動しました。

 

★1年生の成長★

①そうじが上手になりました。

隅まで丁寧に掃除しています。時間いっぱい掃除をがんばっています。

 

②給食の準備、配膳が上手になりました。

すばやく準備し、給食を自分たちで上手に運んでいます。

 

【3年生】ふき上がる風にのせて♪

図画工作科「ふき上がる風にのせて」

袋に空気を入れて、風に乗せたらどんな動きをするでしょう。

友達と協力してビニル袋を切ったり、

ビニル袋をつなげたり、

ビニル袋をしばったり、、、

いろいろな形をつくって、風に乗って浮かんだり動いたりさせる活動を楽しみました。

 

1 52 53 54 55 56 173