4月6日(木)くもり
いよいよ令和5年度がスタートしました。
涙の退任、離任式 笑顔の着任式、始業式がありました。
明日は、入学式です。

いよいよ令和5年度がスタートしました。
涙の退任、離任式 笑顔の着任式、始業式がありました。
明日は、入学式です。

今日は、退任式・離任式・着任式・始業式、そして新しい担任の先生との出会いと、盛りだくさんの一日でした。
新しい4年生たちは、クラス替えもあり新鮮な気持ちで、元気一杯にスタートしました。

担任一同、負けない元気で頑張ります。一年間よろしくお願いします。
修了式を終え、春休みを迎えました。
この1年間で、子供たちは様々なことを経験し、体験し、勉強をしました。
友達との関わりの中で、大きく成長した姿をみて、たのもしさを感じました。
1年間、ご協力をいただき、ありがとうございました。








3月24日(金)
無事、全員に修了証を渡し、1年生の課程を修了しました。
子供たちは、本当に大きく大きく成長した1年でした。
たくさんの笑顔に支えられ、たくさんの元気にパワーをもらい、私たちも楽しい毎日を過ごさせてもらいました。感謝の気持ちでいっぱいです。
明日からは、健康と安全に十分気を付けて、有意義な春休みを過ごしてください!
1年間、本当にありがとうございました。


今年度は、全校児童が体育館に入り、修了式を行いました。一人一人しっかりと校長先生のお話を聞き、1年間を振り返りました。
1~3学期「204日」という時間を共に過ごした友達や先生。
この1年間でいろいろなことを経験し、大きく成長しました。担任として、間近で子供たちの成長を見ることができ、うれしく思います。そして、子供たちの姿から、私たちも様々なことを学ぶことができました。

子供たちのために、保護者の皆様にはたくさんのご理解とご協力をいただきました。1年間、本当にありがとうございました。
3月3日(金)
昨日、卒業を祝う会が行われました。
1年生は6年生に給食の配膳の仕方を教わったり、一緒に花の苗植えをしたり、総合の学習で遊びに招待してもらったりするなど、とてもお世話になりました。
前日には手紙+手作りの招待状を渡しました。

大好きな6年生に感謝の気持ちを言葉だけでなく、踊りや歌で伝えるために練習に励みました。
緊張していましたが、ありがとうの気持ちをいっぱい届けることができました。

国語科「わたしたちの学校じまん」の学習で、西の杜学園の3年生と自分たちの学校の自慢を紹介し合いました。
他校の子供たちに、自分たちの発表を見てもらうことは、今までなかったので緊張しているようでしたが、無事、どのグループも発表を終えることができました。
比美乃江小学校からは、自慢できるよいところを4つ発表しました。
① 昼の放送が楽しいところ
② 校区が広いところ
③ 委員会活動が盛んなところ
④ 子供の人数が多いところ
西の杜学園の自慢も聞いて、今まで知らなかったことを新しく学ぶことができました。

質問タイムでも、まだまだ知りたいことを積極的に発表しました。子供たちにとって、とてもよい経験となったと思います!