【3年生】社会科 スーパーマーケット見学

社会科の学習で、スーパーマーケットの見学に行きました。

学校の授業では、生活経験や教科書の挿絵を見てスーパーマーケットの工夫を話し合ってきました。

今日は、実際に売場を見ることで、スーパーマーケットの工夫を改めて確認することができました。

 

バックヤードも見せていただくことができました。

子供たちは、初めて見せていただくバックヤードに興味津々でした。

見えないところにも、たくさんの工夫があると知ることができました。

これからは見学したことを基に、お客さんの願いやそれに応えるお店の方々の思いについて考えていきます。

お忙しい中、快く見学を受け入れてくださったお店の皆様、ありがとうございました。

【2年生】町たんけん~パート2~

生活科の授業で吉懸牧場に行って来ました。

吉懸牧場の方の話をしっかり聞き、聞きたいことを質問することができ、ヤギや吉懸牧場のことをたくさん知りました。

最初は怖がっている子供もいましたが、ヤギと楽しそうに触れ合うことができました。

みんなでルールを守って探検を楽しみました。

次も、みんなで楽しく探検に行きたいですね♪

【1年生】教育実習生が来ました!

本日から教育実習生の森田先生が来ました。

子供たちは、新しい先生との学習に目をキラキラと輝かせていました。

また、学習では3つの数の計算を行っています。

ブロックを操作して、計算の仕方を考えたり、説明したりしました。

来週から、算数科では「どちらがおおい」の学習をします。

連絡帳のお知らせと9月の学年だよりを確認の上、ご準備ください。

【2年生】学習発表会練習

今週から学習発表会に向けて練習が始まりました。

「全力、協力、笑顔で楽しもう!」という学年の目当てを子供たちと決めました。

その目当てに向かって子供たちは台詞をはっきりゆっくり言ったり、身ぶり手ぶりをつけたりと工夫しています。毎日の練習を通して段々と上達しています。

来週からの練習も頑張っていきたいと思います。

【3年生】総合的な学習の時間

学習発表会の練習が始まっています。

子供たちは、国語科で学習した付箋を使って意見をまとめる方法も生かしながら、どんな「氷見のとっておき」を紹介するかを話し合っています。

「このことはどうしても伝えたいよね」「これは、他の場所でも見られることだから、なくてもいいんじゃないかな」

足りない情報は、インターネットを駆使して調べ、加えていました。

ステージを使った練習も始まり、子供たちの意欲も高まってきています。この学習発表会を通して、どんな成長を見せてくれるか楽しみです。ご家庭でも、台詞の練習等で、子供たちに温かい声かけをしていただけるとありがたいです。

【4年生】消防署見学に行きました。

社会科「火事から暮らしを守る」で消防署の学習をしました。

昨年度は、コロナの影響で、消防署の見学に行けなかったので、今年行ってきました。

消防車が実際に出動するところを偶然見ることができました。

消防士さんが、放送と同時に走って準備する姿を見て、「すごい」と話していました。

消防車や救急車の中や設備を間近で見せてもらったり、触らせてもらったりし、知識を深めることができました。

消防服を実際に着ての放水体験や、煙中体験で、火災の恐ろしさと、消防士の仕事を実感することができました。

普段、なかなか体験することのできない、貴重な経験をすることができました。

 

<1組>

<2組>

【2年生】ポップコーン作り!

5月に苗を植えてみんなで育てたとうもろこしを使って、ポップコーンを作りました。

初めてポップコーンができるところを見て、「花火みたい!」「踊っているみたい!」とわくわくしていました。

美味しそうに残さず食べていました。

 

4年1組 算数科「わり算の筆算を考えよう」、外国語活動「What time is it? 今、何時?」

9月16日 算数科「わり算の筆算を考えよう」

今日は、「2けたの数でわる筆算の仕方を考えよう」という学習課題で学習をしました。

今までのわり算の筆算は商が1桁でしたが、2桁になり、子供たちも最初は困惑した表情をしていましたが、商がどの位にたつのかを一つ一つ丁寧に確認すると、

「なんだ。今までの計算と同じだね」「桁は増えても計算の仕方は変わらないよ」などと話していました。

練習問題を解くときにも、「24を20として考えると・・・」と学習したことを活用する姿がみられました。

 

9月16日 外国語活動「What time is it? 今、何時?」

今日は、時刻についての学習をしました。ALTの先生と一緒に学習しました。

「What time is it?」のチャンツをしたり、ゲームをしたりして楽しんで学習をしました。

「What time is it?」「It’s 9pm.It’s bed time.」 とリズムに合わせて何度も繰り返し練習をしました。

カードを使い、カルタゲームをしたり、ビンゴゲームをしたりして英語に親しんでいました。

【2年生】虫取り!

生活科の授業で楽しみにしていた虫取りに行って来ました。

行き先はたくさんの虫がいる草むらでした。

暑さに負けず、イナゴ、バッタ、カマキリ、コオロギ、カナヘビ等、草をかき分けて夢中で捕まえていました。

たくさん動いて疲れていましたが、一日頑張りました。

これから捕まえた虫を育て観察していきたいと思います。

1 51 52 53 54 55 180