【4年生】スポーツテスト
毎年この時期に行われるスポーツテストが、今年も始まりました。
「50m走」「上体起こし」 など、8種目の記録を取ります。
中でも、子供たちが燃えるのが「20mシャトルラン」です。
 
 
今年も好記録が続出しました。
今日は、握力等の測定をしました。
 
去年よりもぐんと記録が伸びており、子供たちの成長を感じられるスポーツテストになっています。
				
			毎年この時期に行われるスポーツテストが、今年も始まりました。
「50m走」「上体起こし」 など、8種目の記録を取ります。
中でも、子供たちが燃えるのが「20mシャトルラン」です。
 
 
今年も好記録が続出しました。
今日は、握力等の測定をしました。
 
去年よりもぐんと記録が伸びており、子供たちの成長を感じられるスポーツテストになっています。
6年生と一緒に、「比美乃江小学校の子供たちが、きらきら輝けるように」という願いを込めながら、花の苗植えをしました。
初めて苗植えをする1年生は、6年生の話を一生懸命聞きながら、丁寧に植えていました。
 
 
  
 
 
苗植えが終わった後の子供たちの表情はとても明るく、「楽しかった」「早く大きくなってほしいな」という声が聞こえてきました。
満開になる花壇が楽しみです。
 
生活科の学習で、さつまいもの苗を植えました。
さつまいもの苗は、野菜の苗と違い、土に入っていないことに驚いていました。
苗をよく観察し、ここからさつまいもが実るのか・・・と楽しみにしていました。
 
 
 
 
 
 
5月の上旬に植えた野菜もぐんぐん大きくなってきました。
「トマトの実がなったよ!」「ピーマンが大きくなってきたよ!収穫が待ちきれない!!」と、野菜の成長や変化を毎日楽しみにしています。
トマトの茎が倒れないように、支柱を立てた方がいい、もっと元気に育つように肥料をやったほうがいいと、子供たちは調べたことを自分たちの野菜作りに生かしています。
野菜作りについて、またアドバイスをしていただけると、ありがたいです。
 
今日の外国語の時間に、英語で天気はどう言えばよいか学習しました。
子供達はリズムに合わせて英単語を唱えていました。
英語を聞いて解く問題には、耳をすませて真剣に取り組んでいました。
 
 
最後に、授業の振り返りを行いました。
進んで挙手をして、今日学んだことをみんなに発表していました。
 
 
あさがおの種を植えてから2週間ほど経ちました。
毎朝、あさがおの世話をがんばっている子供たちは芽が出てきたことに大喜びしていました。
 
「芽を出してくれてありがとう」
「げんきですか」
など、声をかけながら世話をしています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
第2グラウンドをたんけんしました。
どんな遊びをしたことがある?
「シロツメクサのかんむり」、「オオバコのすもう」
いろんな経験を楽しそうに話してくれます。
比美乃江小学校にはどんな植物などがあるのかな?
 
子供たちがどんなことを考えてどんな遊びができるのか今からとても楽しみです。
今日、ワークショップで「東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団」の方が来られました。
プロの方の解説や演奏に興味深そうに聴き入っていました。
 
演奏を聴くだけでなく、「believe」を合唱しました。全校児童の歌声が響き合い、感動的でした。
 
3年生もマスクの上からでも息を吸っているのがわかり、真剣に歌おうとしているのがよく伝わりました。
これからも、きれいな歌声で歌っていきましょうね。
朝、廊下を歩いていると「緊張する~」「優勝したいね」という話し声が教室から聞こえてきます。久しぶりに全学年がそろった運動会。
「全力・協力・あきらめない 比美乃江パワーで深めるきずな」のテーマにあるように、一人一人が自分の目当てをもって取り組みました。100m走のスタート練習を真剣に行ったり、応援の仕方を6年生から一生懸命に教わったりしてきた成果を十分に発揮することができました。また、運動会が終わった後も進んで片付けを行い、すがすがしい姿がみられました。
学年目標である「心」が成長した一日でした。








楽しみにしていた運動会がいよいよ行われました。
運動会が始まる前から、言葉や表情からやる気が伝わってきました。
開会式の姿勢も本番が一番立派でした。
また、どの競技も「全力」でがんばる姿が見られて嬉しかったです。
【80m走】
 
 
【ソーラン節2023】

【綱引き】


【下学年リレー】
 
 
保護者の皆様、あたたかい声援ありがとうございました。
初めての全校が集まっての運動会で、子供たちは朝からわくわくしていました。
2年生として、1年生の手本となれるように、頑張っていました。
自分の目標を達成することができるように、一生懸命に努力する姿が大変立派でした。
☆80メートル走☆
腕を力いっぱい振って、最後まで諦めずに走りました。
 
 
 
 


 
 
☆ダンス~新時代~☆
ダンスで見ている人を笑顔にしたい!と、今日まで練習を頑張っていました。
元気よく踊ることができました。
 
 
 
 
 
 
☆綱引き☆
「よいしょ、よいしょ」力を合わせて綱を引っ張りました。
 
 
 
☆選手リレー☆
各クラスのリレーの選手が力いっぱい走りました。
 
 
 