【5年生】夏休みの作品展示
夏休みに工夫して作ってきた作品を展示しました。
貯金箱や時計、ハーバリウム、手作りのマスコットや手提げなど、
その他にもたくさんの種類の作品がありました。
どれもアイデア豊富で素敵な作品で、
他学年の子供たちも楽しそうに鑑賞していました。
夏休みに工夫して作ってきた作品を展示しました。
貯金箱や時計、ハーバリウム、手作りのマスコットや手提げなど、
その他にもたくさんの種類の作品がありました。
どれもアイデア豊富で素敵な作品で、
他学年の子供たちも楽しそうに鑑賞していました。
8月26日(金)
長~い長~い夏休みも終わろうとしています。
元気に過ごしていますか?
宿題は終わりましたか?
学校へ行く準備はできましたか?
みんなで夏休みの思い出をたくさん話しましょう!
さて、今日学校でこんなアサガオを見つけました。
真っ白のきれいなアサガオです!!!
こんなアサガオは初めて見たので驚き、感動し思わず写真を撮りました。
さあ、このきれいなアサガオはどこに咲いているでしょうか?
月曜日元気に登校して、探してください!
みんなに会えることを楽しみに待っています!!
日にち:8月21日(日)
時間:午後1時30分から4時30分まで(最終入場は午後4時)
会場:氷見市芸術文化館(幸町31番9号)
※時間内の自由見学です。
※事前申し込みは不要です。直接お越しください。
※小学生は必ず保護者同伴でお越しください。
古い消雪パイプを撤去し新しくする工事が行われます。
工事期間中、皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
作業期間:令和4年8月17日から10月20日まで(予定)
あっという間に1学期が終わり、夏休みに入りました。
野菜を育てたり、校外学習でたくさん歩いたり、2年生はたくさんのことを頑張りました。
【水のかさ】
班で協力して水のかさを量りました。
【野菜のお世話】
身長よりも高く伸びました。
【日々の学習】
1時間1時間を大切に、友達の意見を一生懸命に聞き、考えました。
【運動会】
緊張したけれど、どの競技も全力で頑張りました。
【校外学習・町探検】
たくさん歩いて辛かったけれど、みんなと一緒だから頑張れました。
夏休みにしかできないことをして、楽しい思い出をつくり、2学期の始業式の日に元気に会いましょう。
入学してから、たくさんの経験をし、大きく成長しました。
とても楽しい1学期となりました。
安全・健康に十分気を付け、有意義な夏休みを過ごしてください。
今日で1学期が終了しました。新しい教室、新しい仲間と共に頑張った73日間でした。
学年目標の「チャレンジ」を合言葉に、「ノンストップ!」で、いろいろなことに挑戦しました。
<4月>社会・理科・外国語・総合等、3年生から学習し始めた新しい勉強との出会い
<5月>中学年の団結力を見せた運動会
<6月>すばらしい美術・アートとは何かを知り、みんなで遊ぶことの楽しさを再確認できた校外学習
<7月>待ちに待った初めての水泳学習
大きな事故やトラブルもなく、無事1学期を終えることができたことを担任一同、大変うれしく思います。
明日から夏休みです。ゆっくり休んで、心も体も元気いっぱい!!な姿で、2学期会いましょう。