【2年生】今週の2年生

今週も元気いっぱい笑顔いっぱいに頑張っている2年生です。

〈生活科〉

夏野菜の畑を片付け、種まきの準備をしました。

トウモロコシの大きな根をシャベルで掘ったり、土を元気にする薬をまいて混ぜたりしました。

〈体育科〉

キックベースボールにチャレンジしています。

攻撃では1点でも多く取ることを目指したり、守備では素早く行動し、1点でも防いだりできるように、話をよく聞いて活動しています。

 

〈学級活動〉

それぞれのクラスで、みんなが安心・安全に過ごすことができるようにクラスでのルールを話し合いました。長い2学期が始まったばかりです。みんなで成長する実りのある2学期にしたいですね。

【4年生】社会科 ゴミ処理施設見学

社会科の学習でゴミ処理施設「高岡広域エコクリーンセンター」を見学に行きました。

教科書で見た施設を実際に見ることで、クレーンの大きさや、ゴミの量をよりリアルに感じられたようです。

燃やせるゴミの中に鉄製のもの(電池や缶等)が紛れ込んでいたために、焼却炉の中に溶けた鉄がへばりついて炉が壊れてしまうことがあることを聞いたり、実際に炉にへばりついた鉄の塊を見たりしたことで、分別の大切さを実感することができました。

<1組>

<2組>

【3年生】2学期が始まりました♩

新学期が始まり、1週間程経ちました。3年生は夏休み明けも元気いっぱい、様々な学習・活動に取り組んでいます。

朝活動で取り組んでいて、比美乃江小学校のアクションプランでもある「体つくり」は大人気です。ちょっと空いた時間ができると「やりたい!」という人がたくさん現れます。

また、図工では、色を混ぜたり水の量を調節したりして自分だけの色を作り、ヒマワリの絵にすてきな色を付けました。国語では、グループで目的に沿って話し合い、意見をまとめる学習を行いました。新しく習った「ベン図」という方法を早速使い、うまく整理しているグループもありました。理科では、1学期に習った昆虫が学校のどこにいるのかをグラウンドや花壇へ調べに行くなど、いろいろな活動に取り組みました。

   

夏休みが終わり、久しぶりの学校、久しぶりの友達・・・!楽しみながら学んでいる子どもたちと一緒に2学期も頑張りたいと思います。

保護者の皆様、夏休み中の宿題等、お忙しい中、ご協力ありがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。

【4年生】ヘチマが大きくなりました。

夏休みの間に、ヘチマもぐんぐんと大きくなりました。

今日は、ヘチマの観察をしました。

「ぼくが植えたヘチマに実がなっているよ!」「花がたくさんあって、蜂がきているね」

「大きいヘチマになったな」「ヘチマって食べられるかな」

などと、感想をうれしそうに話していました。

 

 

タブレットを使い、ヘチマを撮影し、教室でヘチマの絵を描きました。

来週、ヘチマをよく観察しながら、色を塗りたいと思います。

【2年生】夏休み作品展

夏休みがあっという間に終わり、学校に子供たちの元気な声が帰ってきました。

2学期が始まり、友達と久しぶりに会えて嬉しくて笑顔いっぱいの2年生です。

そして、夏休みに一生懸命に取り組んだ作品も嬉しそうに見せてくれました。友達の作品もじっくりと見て、「このしかけがすごい!」「この研究がおもしろい!」など、友達の頑張りもたくさん見付けながら鑑賞しています。

保護者の皆様、お忙しい中、宿題のご協力ありがとうございました。

【6年生】夏休み作品展

小学校生活最後の夏休みが終わり、元気な子供たちが登校してきました。

学校には、子供たちが楽しそうに話す声が聞こえるようになりました。

子供たちが夏休みに工夫して作った作品を展示しています。

様々な工作や手芸、自由研究等、これまで学習したことを生かして作った作品から、

子供たちの頑張りを感じられました。

 

2学期は、校外学習や学習発表会等、考えて行動することや友達と協力することが大切な行事が

たくさんあります。

小学校生活の思い出をたくさん残せるよう、82名と共に頑張っていきたいと思っています。

2学期も、よろしくお願いします。

【4年生】夏休み作品展

夏休みが終わり、子供たちの元気な姿が学校に帰ってきました。

夏休みの思い出を楽しそうに話す子供たちに、成長を感じました。

夏休みには、作品づくりのためにたくさん協力していただき、ありがとうございました。

紙粘土や、木、空き箱等を利用したアイディアあふれる作品や、手芸がたくさんありました。

【3年生】夏休み作品展

子供たちが夏休みに工夫して作ってきた作品を展示しています。

作品は、細かいところまで丁寧に色を塗ってあったり、ペットボトルや牛乳パック等の形を生かして作られたりしています。また、夏休みに調べた調査の結果をまとめたものもあり、どれも子供たちの頑張りが伝わります。

休み時間には、子供たちが集まり興味津々で鑑賞する姿がみられます。「おもしろい!」「これ、すごくない?」といった会話が聞こえてきます。

さて、9月1日からは通常の校時になり、2学期が本格的に始まります。

2学期も、3年生がどんどん成長できるように支援し思いますので思いますので、今学期もよろしくお願いします。

【1年生】夏休み作品展

たくさんの作品応募ありがとうございました。

細かいところも丁寧に色を塗ったり、ペットボトル等の形を生かしたりして作品を作るなど、子供たちの夏休みの頑張りが感じられました。

どれも一人一人の個性があふれたユニークな作品でとても面白かったです。

鑑賞では「すごい、しかけだね!」など友達の作品を称賛する温かい言葉がたくさん聞こえてきました。

午後放課も本日で終わり、明日からは通常通りの校時で学習が始まります。

長い2学期ですが、1学期よりも大きく成長できるように活動していきます。

今学期もよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

1 45 46 47 48 49 173