【3年生】調べよう私たちの地域「校外学習」ミュージカル「ノートルダム物語」
身近な地域調べで校外学習に行って来ました!社会科で習った産地の表示を実際に見たり、たくさんのお客さんに来てもらうための工夫を知ったりと、実りの多いフィールドワークになりました。
 
  
  
 
学校巡回公演では「ノートルダム物語」を本校体育館にて観覧しました。立場や生まれによる対立の中で、登場人物たちの思いや願いが交わる「勇気」と「自信」の物語でした。
 
 


 
 
来週は消防署見学があります。よろしくお願いいたします。
 
				
			身近な地域調べで校外学習に行って来ました!社会科で習った産地の表示を実際に見たり、たくさんのお客さんに来てもらうための工夫を知ったりと、実りの多いフィールドワークになりました。
 
  
  
 
学校巡回公演では「ノートルダム物語」を本校体育館にて観覧しました。立場や生まれによる対立の中で、登場人物たちの思いや願いが交わる「勇気」と「自信」の物語でした。
 
 


 
 
来週は消防署見学があります。よろしくお願いいたします。
10月も終わりが近づいてきました!子どもたちも一生懸命学習に取り組んでいます。
理科「光をしらべよう」の実験。太陽光が鏡で反射する仕組みを真剣に考え、色々な条件で光の反射を試しました。
 
 
国語科「すがたをかえる大豆」の交流発表会。「調べた内容を4年生にうまく伝えることができてうれしかった。」などの感想がありました。
 
 
ずっと準備してきたお楽しみ会も、盛り上がりました!

来週は校外学習や学校巡回公演などの行事があります。よろしくお願いいたします。
本日は学習発表会にお越しいただきありがとうございました!祭りのお囃子や音楽に乗せて、日頃の学習の成果を元気よく発表することができました。
 
  
  
 
舞台袖では緊張した面持ちでしたが、本番は笑顔で臨むことができました。
 
  
  
 
これからも「思いやり」の気持ちを忘れずに、がんばります。
学習発表会が明日に迫りました!今まで練習してきた成果を発揮できるよう頑張りますので、ぜひご観覧下さい!
 
  
  
 
緊張した空気の中、無事にリハーサルを終えました。
 
  
  
 
先日は親子活動にご参加いただきありがとうございました!
消防署の方に地震の仕組みを教えてもらったり、災害時に役立つ体験をしたりと、充実した活動になりました。
 
  
  
 
準備や運営に尽力して下さった役員の皆様に、改めて御礼申し上げます。
学習発表会に向けた練習も追いこみがかかる中、休み時間には委員会の企画や遊びにも真剣に取り組んでいます。
 
  
  
 
また、3年1組では国語科「すがたをかえる大豆」の授業で、笹野先生に大豆からできる食品について教えてもらいました!
 
  
  
 
国語科「すがたをかえる大豆」の授業で、笹野先生に大豆からできる食品について教えてもらいました!
 
  
  
 
味噌や醤油の味見をしたり、きなこ作りを見せてもらったり、大豆がさまざまな食品に変わる様子を五感で学習することができました。
暑い日が続いています子どもたちは学習参観に向けて作品を仕上げたり、学習発表会で披露するダンスを練習したりと、充実した日々を送っています。
 
  
  
 
いよいよ2学期が始まりました!3年生の学年集会では、2学期の意気込みを話し、団結を 深めるためにレクリエーション活動に取り組みました。
 
  
  
 
今月は学習参観があります。子どもたちの学習の様子を観に来て頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。
緑も深まり、夏の訪れを感じる季節になりました。
 
  
  
 
学期末に向け、3年生も学習に真剣に取り組んでいます。

来週から体育でプールに入ります。お手数ですが準備等よろしくお願いいたします。