とやまデジタル映像ライブラリーについて

比美乃江小学校保護者各位

臨時休校に伴い、富山県映像センターにて、「ふるさと富山」の学習ができる特設HPが公開されました。家庭学習で活用できる郷土学習教材や、県内各地の祭りやイベントを紹介する映像等が公開されています。是非ご活用ください。
詳しくは下記リンクからご参照ください。

https://www4.tkc.pref.toyama.jp/video/

強いタンポポ!

春に咲くタンポポが、

冬はどうしているか知っていますか。

タンポポは、葉っぱを地面にしっかりと付けて

じっとしています。

冷たい風がふいても、

重い雪が乗っかかっても平気です。

しっかりと雪の下で生きています。

タンポポの根はとても太くて、

地面の奥までずっと長く伸びています。

掘り出そうと思っても、

なかなか全部を掘り出すことができません。

タンポポは、冬の間じっと頑張って春を待ちます。

小さなタンポポは、とてもがんばりやさんなのです。

私たちも、今はがまんの時!

冬のタンポポのように、

つらいときやたいへんなときも、

しっかりと根を張って負けないでいると、

きっと明るい季節がやってきます。

タンポポのように自分で決めたことを、

きちんとやり遂げられると素敵です。

学校からのメッセージ放映について

比美乃江小学校児童、保護者の皆様へ

能越ケーブルネットで氷見市内の各小中学校からのメッセージが放映されます。

放映時間は
*予告編(教育長メッセージ、制作会議の様子)
4月26日 8:00~、12:00~ 18:00~ 23:00~
*本編
5月3日(日)小学校編 8:00~、12:00~ 18:00~ 23:00~
5月4日(月)中学校編 8:00~、12:00~ 18:00~ 23:00~

放映後、氷見市のホームページにも掲載予定です。ぜひ、ご覧ください。

 

【6年生】27日(月)の学習予定表

27日(月)の学習計画表を掲載しました。
下記のリンク先をご参照ください。

https://hm-s-web01/himinoe/wprs/wp-content/uploads/2020/04/8b7fb9084bc4e861bd3617ee62d5850f.pdf

【今日の雑学】

「牡蠣」100mgには、「リポビタンD」1本分と同じ、1000mgの「タウリン」が含まれているそうです。

こんな状況ですが、「ファイトー!いっぱぁつ!」みなさん、がんばりましょう!

お子様の学習についてのお知らせ

比美乃江小学校保護者 各位

比美乃江小学校では、お子様の学習をサポートするために、臨時休業中に学習したものを学校にご持参いただければ、担任が学習状況を確認して、学校再開時に、お子様一人一人に適切な指導ができると考えています。ご持参いただくものは、お子様が取り組まれたもの(ノートやプリント等)で結構です。ただし、ご提出いただいたものは、5月7日(木)以降に返却いたしますので、ご注意ください。
ご持参いただける場合は、4月27日(月)~5月1日(金)の7:30~18:00(29日は除く)の間にお願いします。これは強制ではありませんので、お持ちいただけなくても、学校再開時には、お子様一人一人の学習状況をしっかり確認いたします。ご心配はいりません。
本校児童玄関に各学年提出用の机を用意いたしますので、机上にお出しいただければ、定期的に学年担任が回収します。(インターホンの使用は必要ありません。)また、ご提出の際には、先日の家庭訪問時にお渡しした封筒等をご利用ください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

1 355 356 357 358 359 376