2月25日(火)おいしい給食
ごはん
ぎゅうにゅう
やきししゃも
コーンのひたし
ピリからにくじゃが
ごはん
ぎゅうにゅう
やきししゃも
コーンのひたし
ピリからにくじゃが
2月25日(月)ひみのえ参観です。
本日の学校の様子をご覧ください。
2月もそろそろ終わろうとしているこの時期に、雪が積もりました。
子供達は、毎日窓の外の景色から目がはなせない日々を過ごしていました。
今日は、待ちに待った雪遊び!朝から、「何時間目にできそうかな?」「雪が降っているけれど、晴れないとできいないかな?」と、話題は雪遊び一色でした。
そして、3時間目。いよいよ雪遊びの時間です。
少し雪が降っていましたが、誰も踏んでいないふかふかな新雪が広がるグラウンドで、雪遊びを思いっきり楽しみました♪
今日は、北部中学校の教頭先生がいらっしゃり、中学校の心得について6年生に話していただきました。
今日は朝から雪が降っていますが、子供たちは元気に遊んでいました。
正しい雪遊びの仕方をご家庭でもご指導願います。
ごはん
ぎゅうにゅう
わふうハンバーグ
きゅうりのかふうづけ
なめこじる
2月21日(金)本校に氷見市立北部中学校の早瀬 勝教頭先生をお招きし、
6年生に中学校進学に向けての話をしていただきました。
6年生全員に北部中学校の「学習の手引き」が配布され、具体的に説明していただきました。
この「学習の手引き」には中学校での学習の心得が記載されています。また、各教科の授業や家庭学習、テスト前の学習方法についてもまとめられています。この「学習の手引き」を中学校での予習や復習に利用してほしいとのことでした。
2月21日(金)ひみのえ参観です。
本日の学校の様子をご覧ください。
2月20日(木)「感謝の集い」を行いました。
感謝の集いは、日頃からお世話になっている地域の安全パトロール隊の方やスクールバスの運転手の方、クラブ活動の講師の方等を本校にお招きし、児童が感謝の気持ちを伝えるものです。
今日は、来てくださった皆さんに、まず、
児童から感謝の言葉を伝え、手紙と「比美乃江大好きカレンダー」を渡しました。
その後、音楽クラブとダンスクラブが発表しました。
最後に全校児童で「比美乃江讃歌」を合唱しました。
それでは、感謝の集いの様子をご覧ください。
地域の安全パトロール隊の方やスクールバスの運転手の皆様、ご参加いただき、本当にありがとうございました。
また、本日、都合でご参加できなかった安全パトロール隊の方やスクールバスの運転手、クラブ講師の皆様にも感謝申し上げるともに、今後とも本校の子供たちに対して、温かいご指導・ご支援をよろしくお願いいたします。