今週の4年生の様子

4月18日(金)

今週は、全員が元気に登校することができ、よいスタートを切っています。

今週の授業の様子をお伝えします。

 

【国語】

「力を合わせてばらばらに」では、テーマから思い浮かべたものの特徴を聞き合って予想し、グループ全員が別のものを挙げるゲームをしました。「赤い食べ物といえば…?」「行ってみたい場所は…?」など、様々なテーマで盛り上がりました。

「春のうた」では、冬のあいだ土の中にいて春になると地上に出てきたかえるの気持ちを想像しながら音読しました。「ほっ」や「ケルルンクック」など、面白い表現に注目して、抑揚やリズムを工夫しながら音読しました。

「なりきって書こう」では、好きなものや飼っているペットになりきり、日頃見たり聞いたり感じたりしていることを想像しながら書きました。書いた文章を友達と読み合い、感想を伝え合いました。

 

【体育】

はじめの体育は、運動会に向けて整列や回れ右の練習をしました。また、晴れた日はグラウンドで50m走を走っています。毎日水筒を忘れずに持たせてください。必要に応じてタオルも持たせてください。

 

【社会】

都道府県の学習をしています。全員で47都道府県名を全部挙げることができました。

来週は授業参観もあります。頑張っている姿を家族の方に見せられるように、コツコツと努力を積み重ねてほしいと思います。

来週もよろしくお願いします。

5年生 学習の様子

新学期になってすぐに学力調査に取り組みました。最後まで真剣に考える姿がたくさんみられました。

また、国語科「ひみつの言葉を引き出そう」では、ひみつの言葉(キーワード)を引き出そうと、グループで会話の内容を考えながら、仲よく活動していました。図画工作科では自分のくつを集中して描いています。授業参観で掲示する予定です。

      

1 17 18 19 20 21 376