11月19日(水)すごろく作り(1年生)
1年生の図画工作科では、すごろく作りをしていました。完成した作品には、タイトルを付けていました。友達に教えてあげるやさしい姿もたくさん見られました。

1年生の図画工作科では、すごろく作りをしていました。完成した作品には、タイトルを付けていました。友達に教えてあげるやさしい姿もたくさん見られました。


富山市立神通碧小学校との交流の後半の様子です。神通碧小学校のみなさんは、合唱を披露してくれました。本当にすばらしい感動的な歌声でした。そして、学校紹介、グループごとの交流と進みました。初めて会った子どもたちでしたが、あっという間に仲良くなり、「だるまさんがころんだ」「ハンカチ落とし」「花いちもんめ」などで、楽しく交流しました。
本当に素晴らしい交流でした。神通碧小学校のみなさんは、遠く氷見までお越しくださり、本当にありがとうございました。これからも、交流を続けていけると嬉しく思います。

富山市立神通碧小学校の全校児童38名、先生方8名が来校されました。ユネスコスクール同士で交流しようということで、昨年度からスタートしました。体育の授業をしていた5年生は、昨年一緒に交流したので、玄関前で出迎え、再会を喜び合っていました。その後、3・4年生と一緒に交流しました。前半は、朝日丘小学校の4年生が、自分たちが行っているESDについて発表しました。そして、6グループに別れて、自己紹介やしりとり遊びで交流しました。


1校時の様子です。落ち着いた様子でが1日がスタートしています。

今日は、ユネスコスクールである富山市立神通碧小学校の全校児童がやってきます。3・4年生は、気持ちよく迎えようと、朝から落ち葉掃きをしてくれました。とてもきれいになりました。ありがとうございます。

おはようございます。今日は、ユネスコスクール同士の交流会ということで、富山市立神通碧小学校の全校児童38名、先生方8名が来校されます。一緒に交流するのは、3・4年生ですが、全校で歓迎する気持ちでいます。きっと有意義な時間を過ごすことができることでしょう。とても楽しみにしています。富山市立神通碧小学校のホームページはこちら→富山市立神通碧小学校ホームページ
【再掲】2学期から「朝日丘小学校の宝物」のページを新設しました。これまでにアップしたものは、こちらからご覧いただけます。→朝日丘小学校の宝物 – 氷見市立朝日丘小学校 どうぞご覧ください。【校長 坂田和彦】