11月18日(火)昼休みの図書室&STEAM

昼休みに図書室に行ってみると、パズルコーナーに数名の子どもがいました。STEAMミュージアムは、廊下のオープンスペースだけではなく、図書室内にも、旧コンピュータ室にもあります。図書室や旧コンピュータ室には、落ち着いて取り組めるパズル系のものが置いてあります。そのパズルに取り組んでいた子どもがいたのです。時には、こんな遊びもいいものです。

11月18日(火)琴の体験(4年生)

4年生の音楽科。中学生の琴の学習を参観し、その後、実際に体験させていただきました。演奏を聞くことはあっても、演奏することはめったにできませんね。貴重な体験をさせてくださった、南部中学校の先生方、生徒のみなさんに感謝申し上げます。ありがとうございました。

11月18日(火)登校後すぐの子供たち

今朝は、大きな雨が降っており、また気温も急に下がった中での登校でした。集団登校が終わった後、教室の様子を見に行ったのですが、もう元気いっぱいです。雨の中の登校の疲れなど、まったく感じさせない様子でした。すごいですね。今日も一日、元気に頑張ってくれることでしょう。

11月18日(火)7:20

おはようございます。一昨日は、学習参観及び教育講演会にご参加くださり、ありがとうございました。また、午後からの児童クラブなわとび・卓球大会に参加された皆様、お疲れ様でした。

今週と来週は、火曜日スタートとなり、少し気持ちが楽に感じます。今週も、どうぞよろしくお願いします。

明日は、ユネスコスクールである富山市立神通碧小学校の全校児童38名が来校します。本校は、3・4年生が一緒に交流します。楽しみにしています。

【再掲】2学期から「朝日丘小学校の宝物」のページを新設しました。これまでにアップしたものは、こちらからご覧いただけます。→朝日丘小学校の宝物 – 氷見市立朝日丘小学校 どうぞご覧ください。【校長 坂田和彦】