入学説明会・執行部による学校紹介
12月6日(金)に、来年度の新入生を対象とした「入学説明会」を行いました。
学校からの説明に加えて、生徒会執行部による学校紹介を行いました。
小学校での生活との違いを中心に、新1年生に中学校生活をイメージしてもらえるよう、分かりやすい説明を心がけました。
新1年生は、真剣なまなざしで説明を聞いていました。
南部中学校の生徒、教職員一同、新1年生の入学を楽しみにお待ちしています。
学校行事
12月6日(金)に、来年度の新入生を対象とした「入学説明会」を行いました。
学校からの説明に加えて、生徒会執行部による学校紹介を行いました。
小学校での生活との違いを中心に、新1年生に中学校生活をイメージしてもらえるよう、分かりやすい説明を心がけました。
新1年生は、真剣なまなざしで説明を聞いていました。
南部中学校の生徒、教職員一同、新1年生の入学を楽しみにお待ちしています。
11月5日(火)に後期の第1回常任委員会を行い、後期の生徒会活動がスタートしました。
2年生の後期執行部、委員長を中心として、よりよい学校づくりにつながるよう、今後の計画を立てました。
10月22日(火)に後期生徒会役員任命式を行いました。
前期生徒会長の退任の挨拶に続き、後期生徒会役員に任命状が手渡されました。
後期生徒会長を中心に、よりよい学校づくりに力を合わせて取り組んでいってほしいと思います。
10月9日(水)に後期生徒会長選挙立会演説会を行いました。
生徒は、応援演説に続き、立候補者の声にしっかり耳を傾け、真剣な表情で投票に臨んでいました。
これからは後期生徒会長を中心に、よりよい学校生活を目指して活動を進めていってほしいと思います。
3月8日(金)に、令和6年度の前期生徒会長を決める選挙の立会演説会および投票を行いました。
1月18日(木)に学校医の先生方をお招きし、学校保健委員会を開催しました。
生徒会保健委員が南部中学校生の健康状態や委員会の取組を発表した後、学校医の先生方からアドバイスをいただきました。学校保健員会の様子は、各教室にもリモートでつなぎ、生徒が視聴しました。
11月6日(月)に後期生徒会の第1回常任委員会が行われ、活動内容や当番割り等について話し合われました。
11月2日(木)に後期生徒会役員任命式が行われ、2年生の新役員に任命状が手渡されました。
生徒会主催の「他学年交流会」が行われ、1・2年生が合同でチームを編成し、ゲームをしました。
グループで話し合って作戦を立てたり、ゲーム後に振り返りをしたりして、学年の枠を超えた交流をすることができました。
12月20日(火)に、書初練習会を行いました。
3年生は「温故知新」、2年生は「白梅の香」、1年生は「世界平和」を書きました。
一文字一文字に集中して、静かな時間が流れていました。