Daily Challenge!(5月7日)
5月4日から、氷見市ホームページとケーブルネットで、「がんばろう氷見の子どもたち」という各学校の先生たちからのメッセージ動画を見ることができるようになりました。もう見てくれましたか?3年生の先生からのクイズは正解できたでしょうか?
また、今日から、5教科の家庭学習支援ビデオも公開されています。3年生向けのオンライン授業動画になっています。この学校ホームページから、家庭訪問でお知らせした動画用のパスワードを使って、氷見市ホームページの視聴用パスワードを入手してください。ワークシート付きの教科もありますので、ぜひ取り組んでください。
今日の解答・解説は、明日掲載します。
【国語】 第31問 ①②の意味をア~カから選びなさい。
・相手は私たちが打つ ①手 を ②見透かして いた。
ア 技術 イ 策略 ウ 努力 エ 悟って オ 笑って カ 忘れて
【社会】 第31問 ①②③の宗教は何でしょう。
①ムハンマドが創始し、経典のコーランの教えが重んじられ、豚肉を食べることが禁止されている。
②インドにおいて、最も多くの人々に信仰されている。牛が神聖な食べ物とされる。
③シャカが創始し、東アジアや東南アジアで広まり、日本でも広く信仰されている。
【数学】 第31問 直角三角形の合同条件について、( )に入る語句は何でしょう。
・斜辺と( ① )がそれぞれ等しい。
・斜辺と( ② )がそれぞれ等しい。
【理科】 第31問 ( )に入る語句は何でしょう。
・音は物体の( ① )によって発生する。
・物体が( ① )すると、まわりの空気を( ① )させ、( ② )となって次々に伝わる。
・花火で、光った後に音が聞こえるのは、光の速さが音の速さより非常に( ③ )ためである。
【英語】 第31問 ( )にあてはまる語を選びなさい。
① This story was ( write / wrote / written / writing ) in 1996.
② This park ( isn’t / doesn’t / didn’t / wasn’t ) cleaned yesterday.
③ I was surprised ( at / by / in / to ) the news.
★5月1日の解答・解説★
【国語】 第30問 ①ウ ②ア ③イ
【社会】 第30問 ①高緯度になるほど、実際より面積が大きく示される。
②緯線や経線を利用して引かれた。
【数学】 第30問 ①150円 ②220円
①ジュース1本の値段をχ円とすると、5本の値段は χ×5本=5χ
缶コーヒーの値段は、110円×2本=220円
5χ+220=970
5χ=970-220
5χ=750
②ノート1冊の値段をχ円とすると、3冊の値段は χ×3冊=3χ
鉛筆の値段は、70円×4本=280円
3χ+280円=940円
3χ=940-280円
3χ=660
【理科】 第30問 ①緑 ②青 ③二酸化炭素
【英語】 第30問 ① This is my brother, Yuta.
This is Yuta, my brother. でもよい。
② Let’s eat lunch (together).
Shall we eat lunch? でもよい。
「食べる」eat は have でもよい。