Daily Challenge!(4月23日)
今日、4月23日は「子ども読書の日」、4月23日~5月12日は「こどもの読書週間」です。
本屋に外出することもできない日々ですが、家にあるまだ読んだことのない本を読んだり、お気に入りの本や国語の教科書にある物語を読み返したりするなど、いろいろなジャンルの本を読んでみると、今の自分だから感じられる新しい発見があるかもしれません。
今日の解答・解説は、明日掲載します。
【国語】 第25問 次の意味をもつ故事成語をア~エから選びなさい。
①つじつまが合わないこと。
②少しの欠点もないこと。
③なくてもよいもの。
ア 蛇足 イ 推敲 ウ 完璧 エ 矛盾
【社会】 第25問 ( )に入る語句は何でしょう。
・( ① )工業地帯は、日本最大の工業地帯で、豊田市などで自動車産業がさかんである。
・北陸では、古くから伝わる技術や、地元でとれる原材料を生かした( ② )産業がさかんである。
・北陸で( ② )産業がさかんになった理由は( ③ )からである。
【数学】 第25問 問いに答えなさい。
①縦の長さと横の長さの比が3:4の長方形がある。縦の長さが45㎝のとき、横の長さは何㎝か。
②2つの水そうA、Bに42Lずつ水が入っている。水そうAから水そうBに水を移して、AとBの水そうに入っている水の量の比が2:5になるようにする。何Lの水を移せばよいか。
【理科】 第25問 ルーペの使い方について答えなさい。
・一方の手に採集した花を持ち、もう一方の手にルーペを持った。
①ルーペは目、花のどちらに近づけて持つか。
②よく見える位置をさがすとき、前後に動かすのは、花、ルーペ、顔のどれか。
③野外の観察でルーペを使うとき、どのようなことに注意しなければいけないか。
【英語】 第25問 ( )に入る語は何でしょう。
①アヤとエミでは、どちらの方が背が高いですか。( )is( ), Aya( )Emi?
②テニスと野球ではどちらの方が好きですか。 ( )do you like( ), tennis( )baseball?
③世界で一番人気のあるスポーツは何ですか。 ( )is( )( )popular sport ( )the world?
★4月22日の解答・解説★
【国語】 第24問 ①エ 擬態語 ②ア 直喩
①音声や動作・状態などをそれらしく表した語。
(例)にゃあにゃあ、にこにこ
②「ようだ」「ごとし」などを使い、直接たとえる。
隠喩は「ようだ」「ごとし」などを使わずにたとえる。
【社会】 第24問 ①人口の多い都市の近くで行われ、その都市を主な出荷先とする農業。
②中心部に集中した人口を分散させるため。
【数学】 第24問 ①a=10b+5 ②2χ+3y≦4000
【理科】 第24問 ①オーム ②Ω ③比例 ④流れにくい
①電気抵抗とは、電流の流れにくさのこと。
【英語】 第24問 ① as tall as ② better than ③ the best of
①<as 原級 as>「…と同じくらい~」
<not as 原級 as>は「…ほど~ではない」
My bike is not as new as yours.
私の自転車はあなたのほど新しくない。
② better <good, well の比較級>
③ best <good, well の最上級>