Daily Challenge!(4月22日)

  今日は、家庭訪問でした。皆さんの元気そうな様子が伝わり、うれしく思いました。
  新しい問題集やワークシート等を届けたので、あと2週間の休校期間を充実させてください。

 

 今日の解答・解説は、明日掲載します。

【国語】 第24問  「蜜蜂と遠雷」の一節を読んで、①②の表現技法をア~カから選びなさい。

 三枝子たち三人や、彼らの後ろの方に座っているスタッフたちがハッとするのが分かった。
 少年は、目を輝かせ、微笑んだのだ。
  そして、①おずおずと 手を伸ばし、ピアノに向かって歩いていった。
 ②まるで出会ったとたんに一目ぼれした少女に向かって歩いていくかのように。

 ア 直喩  イ 隠喩  ウ 擬人法  エ 擬態語  オ 倒置  カ 体言止め

【社会】 第24問   問いに答えなさい。
①兵庫県の淡路島では、近郊農業が行われている。近郊農業とはどのような農業でしょう。
②大阪の郊外には、高度経済成長期に大規模な住宅団地が建てられた。その目的は何でしょう。「中心部」「分散」の語句を使って言いましょう。

【数学】 第24問  数量の関係を等式、不等式を使って表しなさい。
①a個のりんごを10人の生徒にb個ずつ配ったら5個余った。
②ある博物館の入館料は、おとな1人がχ円、子ども1人がy円である。おとな2人と子ども3人の入館料の合計が4000円以下である。

【理科】 第24問  (   )に入る語句は何でしょう。
・電気抵抗の単位は( ① )であり、記号は( ② )で表す。
・抵抗器を流れる電流の大きさが、抵抗器に加わる電圧の大きさに( ③ )するという関係のことを( ① )の法則という。
・抵抗が大きいほど、電流は( ④ )。

【英語】 第24問  (  )に入る語は何でしょう。
①コウジはトムと同じくらいの背の高さです。 Koji is(  )(  )(  )Tom.
②私は夏よりも秋が好きです。         I like fall(  )(  )summer.
③私はすべての季節の中で秋が一番好きです。 I like fall(  )(  )(  ) all the seasons.

 

★4月21日の解答・解説★

【国語】 第23問  ①イ 広く  ②ア 専門の分野

【社会】 第23問   ①季節風が山地にさえぎられるから。
          ②過疎化

【数学】 第23問  b-a<b<-a<a<-b<a-b
                      負の数<0<正の数
           aとbでは、絶対値はbの方が大きい。

【理科】 第23問  ①ワット(W)  ②ジュール(J)  ③6W  ④180J
                      ③電力(W)=電圧(V)×電流(A)
                                  =6V×1A
                      ④熱量(J)=電力(W)×時間(s)
                        電力(W)は1秒あたりに消費される電気エネルギーの量なので、
            熱量(J)=6W×30秒=180J      

【英語】 第23問  ① more difficult than  
                      長い形容詞 difficult の比較級 <more 形容詞 than>
              ② the most beautiful of
                      長い形容詞 beautiful の最上級 <the most 形容詞>
                      「4つの中で」 of the four
          ③ the most useful of all
                      長い形容詞 useful の最上級     <the most 形容詞>
                      「全部の中で」 of all