Daily Challenge!(4月14日)

 4月12日(日)はイースター(復活祭)でした。昨日のニュースでは、自宅待機の中でのイースターということで、イギリスのエリザベス女王やローマ教皇による異例のメッセージが伝えられていました。富山県内でも、新型コロナウイルス感染者が増えてきました。これまで以上に、気を付けて生活していきましょう。

 解答・解説は、明日掲載します。

【国語】 第19問  (  )に漢数字を入れて、三字熟語を完成させなさい。
・青( ① )才
・紅( ② )点
・( ③ )人力
・( ④ )里眼

【社会】 第19問   (   )に入る語句は何でしょう。
・徳川( ① )は、関ヶ原の戦いに勝利し、江戸幕府を開いた。
・第3代将軍徳川家光は( ② )を制度化し、大名に1年おきに江戸と領地を往復させた。
・第8代将軍徳川( ③ )は、享保の改革を行った。

【数学】 第19問  計算をしなさい。
①aグラムのおもり1個と、bグラムのおもり3個の重さの合計は何グラムか、文字を使った式で表しなさい。
②a=-6、b=3のとき、2a+8bの値を求めなさい。

【理科】 第19問  
 水中から陸上へと生活場所を広げるため、セキツイ動物はさまざまなからだのしくみを変化させた。①②について、ハチュウ類で一般的に見られる特徴を魚類と比較しなさい。
①移動のための器官
②卵のつくり

【英語】 第19問  日本語の意味に合うように、英文にしなさい。
①手伝ってくれてありがとう。
②英語を勉強することは重要です。
③トムは野球をするのが上手です。

 

★4月13日の解答・解説★

【国語】 第18問  ①非凡  ②不利  ③抽象

【社会】 第18問   ①太平洋ベルト  ②近郊農業  ③促成栽培

【数学】 第18問  ①-2  ②14  ③-9
           ②5-(-9)=5+9
           ③12-7×3=12-21 …かけ算を先に計算する。

【理科】 第18問  ①セキツイ  ②恒温  ③節足  ④進化
                      ①背骨がない動物は、無セキツイ動物
                      ②魚類・両生類・ハチュウ類は変温動物
                      ③バッタなどの昆虫類、エビ・カニなどの甲殻類、クモやムカデのなかま等

【英語】 第18問  ① I like swimming.  /  I like to swim.
                     「~すること」 like の後は、動名詞 -ing でも、to-不定詞でも可。
                    ② Emi enjoyed playing the piano. 【過去形で】
                     「~すること」 enjoy や finish の後は、動名詞 -ing にする。
                    ③ Wash your hands before eating. 【命令文で】
                      「食べること」の「前に」
           before 前置詞(about, at, by, for, without 等)の後は、動名詞 -ingにする。