全校合唱の練習の様子
今日の3時間目に、コーラスフェスティバルで歌う全校合唱の練習を行いました。
1時間の流れは、次のとおりです。
まず、全体で発声練習と合唱を行いました。
その後、各練習場所に移動し、リーダーの生徒が中心となって練習を行いました。
<ソプラノ>
<アルト>
<テノール>
<バス>
パートリーダーや音楽科の先生からの指摘や指導を受けながら、一生懸命に練習に取り組む生徒たち。そこには、運動会のときにも感じた「全力で物事に打ち込む姿勢」と「自分たちの手でよりよいものを創り上げたいという熱い思い」がありました。
その後、再びアリーナに集合し、歌声と気持ちを重ね合わせました。
アリーナいっぱいに響き渡る歌声。
表情豊かに歌う姿。
生徒たちからは、歌う楽しさや喜びが伝わってきました。
23日(木)の本番まで、生徒たちの練習は続きます。
限られた時間の中での練習になりますが、きっとすてきな全校合唱、学年合唱、そしてクラス合唱を創り上げてくれることでしょう。
今年の合い言葉は「夢、挑戦、感動」
自分たちの歌声を聞いてくださる方に、感動を届けましょう!
そして、自分たちも感動を味わいましょう!
頑張ろう、南中生!!