Daily Challenge (3月11日)

皆さんのテキストの中から、毎日5教科1問ずつ出題します。やってみよう!
解答・解説は明日掲載します。

 

【国語】第2問 カタカナを漢字にしなさい。
    ①食事のヨウイをする。
    ②問題をヨウイに解決する。

 

【社会】第2問  ①②③に入る語句は何でしょう。
        ・3世紀前半、( ① )の女王( ② )は、( ③ )に朝貢した。

 

【数学】第2問 数量を式で表しなさい。
        ①10円硬貨a枚と50円硬貨b枚の合計の金額
       ②3人がa円ずつ出し合ったお金で、1個100円のりんごをb個買ったときの残った金額

 

【理科】第2問 ①②③④に入る語句は何でしょう。
        ・種子植物は、胚珠が子房の中にある( ① )と、子房がなく胚珠がむき出しの( ② )に分けられる。
        ・子房は成長して( ③ )になり、胚珠は( ④ )になる。

 

【英語】第2問 (  )内に適する語を選びなさい。
        ① Saki ( make / makes / making ) dinner every day.
        ② Yuki ( isn’t / wasn’t / doesn’t ) play soccer.
        ③ ( Are / Do / Does ) they play tennis?

 

★3月10日の解答・解説★

【国語】 ①器械 ②機械 ③機会

【社会】 ①ユーラシア ②赤道 ③本初子午線
      ①六大陸は全部分かるかな?
       (ユーラシア大陸、アフリカ大陸、北アメリカ大陸、南アメリカ大陸、南極大陸、オーストラリア大陸)

【数学】 ①-2 ②-11 ③-32
          ①かっこのない式にしてから計算しよう。 2+3-7=-2
          ②かっこの中とかけ算を先に計算しよう。 -5-3×2=-5-6
                                =-11
          ③わり算とかけ算を先に計算しよう。  (-9)÷(-3)=3
                                              5×(-7)=-35
                                              なので、3ー35=-32

【理科】 ①光 ②二酸化炭素 ③葉緑体

【英語】 ① are  ② Were  ③ wasn’t
          ①私たちは今忙しくない。(We are not→We aren’t)
          ②あなたは昨夜忙しかったですか?(are→were過去形)
      ③いいえ、忙しくなかったです。(am→was過去形)

Daily Challenge (3月10日)

皆さんのテキストの中から、毎日5教科1問ずつ出題します。やってみよう!
解答・解説は明日掲載します。

 

【国語】 第1問 カタカナを漢字にしなさい。

①キカイ体操をする。
②キカイ的に処理する。
③絶好のキカイを得る。

 

【社会】 第1問  ①②③に入る語句は何でしょう。

・六大陸のうち、面積が最も大きい大陸は、( ① )大陸である。
・緯度0度の緯線を( ② )といい、経度0度の経線を( ③ )という。

 

【数学】 第1問 計算しなさい。

①2-(-3)+(-7)
②-5+(1-4)×2
③(-9)÷(-3)+5×(-7)

 

【理科】 第1問 ①②③に入る語句は何でしょう。

・光合成は、植物が( ① )を受けて、水と( ② )を原料にして、デンプンなどの栄養分をつくるはたらきで、このとき酸素も発生する。
・光合成は、細胞の中の( ③ )で行われる。

 

【英語】 第1問 ①②③に入る語は何でしょう。

A: We (  ①  ) not busy now.  ( ② ) you busy last night?

B: No, I ( ③ ).

1 7 8 9