1年生 団活動

8月27日(金)5・6時間目、1年生の団活動を行いました。

生徒はそれぞれの団に分かれ、競技に出場する人や係の仕事を担当する人を決めました。

また、3年生が生徒会種目の説明をしにきた際には、しっかりと3年生の話を聞いていました。

 

1年生 コーラスフェスティバル 曲決め

7月7日(水)6時間目、企画委員と文化委員が中心となって「コーラスフェスティバル」の自由曲を各学級で決めました。

選曲の結果、1年1組は「この星に生まれて」、1年2組は「COSMOS」を歌うことに決まりました。

それぞれの曲がクラスにとっての思い出の曲となるように、これからの練習に取り組んでほしいと思います。

 

 

 

1年生「ふるさと発見塾」

7月6日(火)5~6限、「総合的な学習の時間」の一環として、「ふるさと発見塾」に参加しました。

大境洞窟住居跡、氷見ラボ、柳田布尾山古墳の3か所を訪れました。それぞれの場所で、生徒たちはメモを取りながら、解説してくださる方の話を熱心に聞いていました。

それぞれに新しい「氷見」を発見したように見受けられました。

 

 

 

3年生 食の健康教室

7月6日(火)6限に3年生を対象とした「食の健康教室」が行われました。

学校医である中村万理先生を講師としてお迎えし、「食べたものがカラダを作る」というテーマで講演をしていただきました。

身体に関するクイズや自分自身の食生活を振り返るワーク等、生徒たちは楽しみながら健康について考えました。

 

 

1 49 50 51 52 53 59