1/29 1年生 道徳科の学習
1年生は道徳の学習を頑張っています。今日は、うつくしいもの「うちゅうせんにのって」の学習をしていました。宇宙船にのって地球にやってきた宇宙人が、美しいものや美しい心を見付けます。子供たちは、身の回りにある美しいものに気付いていました。
1年生は道徳の学習を頑張っています。今日は、うつくしいもの「うちゅうせんにのって」の学習をしていました。宇宙船にのって地球にやってきた宇宙人が、美しいものや美しい心を見付けます。子供たちは、身の回りにある美しいものに気付いていました。
1年生は国語科の学習を頑張っています。物にはいろいろな名前がありますが、まとめるとなんというなまえが付くでしょうと考えていました。お店やさんにして考えていました。「やおや、さかなや、どうぶつ、けーきやさん…」たくさんの名前がありました。話をする態度、話を聞く態度ができてきましたね。
1年生は算数の学習を頑張っています。今日は、算数の「どちらがおおい」です。みんな一生懸命比べていました。最後は、ペアになって陣取りゲームに挑戦しながら、大きさを比べていました。
1年生は音楽の学習を頑張っています。今日は、まず「さんぽ」の歌唱からスタートです。手で拍をとったり、体を動かしたりしながら、元気に歌っていました。鍵盤ハーモニカもだんだん上手になりましたね。
1年生は国語の学習を頑張っています。今日は、また新しい漢字を学んでいましたね。入学してから多くの漢字を学び、書けるようになりましたね。チャレンジテストに向けて、頑張ってください。
1年生は国語科の学習を頑張っています。3学期になって、みんな大きくなりました。新しい教室は、楽しそうです。今日は、漢字をたくさん学んでいます。分からない漢字を友達と調べたり、教え合ったりしながら頑張っています。
1年生は初めての校内書初大会に挑戦しました。1年生のみんなは、新しい教室がうれしそうですね。手本は「えがお」です。姿勢を正して、一字一字、力強く書いていました。緊張感があって、とても頑張っていました。
1年生は書き初めの練習を頑張っています。今年の字は「えがお」です。みんな一生懸命、一文字一文字をお手本を見ながら、書き上げていました。先生にコツを教えてもらったり、前に書いた字とくらべてみたりしながら、頑張っていました。
1年生は道徳の学習を頑張っています。今日は「しんせつ」についてみんなで考えていました。学校の帰り道におばさんが親切にしている場面に出会い、「しんせつ」とは、と考えていました。「頼まれていないけど、親切にするってすごい」「後から、手伝った子たちもしんせつだよ」と一生懸命、話し合っていました。
1年生は、生活科の学習を頑張っています。今日は「けん玉」に挑戦です。玉をよく見て、リズムをとって、「えいっ」と頑張っていました。でも、上手くいったり、そうでなかったりと、なかなか難しいものですね。頑張ってください。