3/3 1年生 下校の様子
今日は雨模様です。1年生は、下校の準備です。カッパを着るのが上手になりました。次の1年生にも教えてあげることが出来そうですね。
今日は雨模様です。1年生は、下校の準備です。カッパを着るのが上手になりました。次の1年生にも教えてあげることが出来そうですね。
1年生は音楽の学習を頑張っています。鍵盤ハーモニカが上手になりましたね。先生の拍子に合わせてリズムよく演奏していました。姿勢もとても良いですね。
2月14日(金)に小学校体験入学がありました。
1年生は、来年度入学予定の新1年生と「1年生の心を準備しよう集会」を通して交流しました。
集会では、1年生が、覚えた漢字や繰り上がり、繰り下がりの計算、鍵盤ハーモニカの演奏やなわとびの発表等をしました。自信みなぎる発表となりました。新1年生は「早く入学していろいろなことにチャレンジしたい」と、就学意欲を高めました。
その後、「1年生体験コーナー」を行いました。入学後に体験する雨合羽やエプロンの脱着やぞうきんしぼり体験等、興味津々な様子で体験する姿が見られました。
1年生が新1年生に教えている姿を見ていると、1年間学んできた成長や、2年生に向けた心構えが感じられました。
~1年生の心を準備しよう集会の様子、ちょっとのぞき見~
1年生は国語科の学習を頑張っています。今日は、ペアになって話す、聞くの活動に取り組んでいました。互いに顔を見合い、体を向けて、しっかりと話したり聞いたりしていました。頑張っていますね。
1年生は体育科の学習を頑張っています。今日は。2チームに分かれてドッジボールに挑戦していました。ボールを投げるのも受けるのも上手になりましたね。ボールから逃げるのも上手です。
今日は、学習参観日でした。大雪が心配されましたが、予定通り行うことが出来ました。子供たちも張り切って学習に取り組みました。参加していただいた保護者の皆様、学校運営協議会の皆様に感謝申し上げます。
1年生 生活科 「もうすぐ2年生」
2年生 生活科 「わたし たんけん」
1年生は音楽科の学習を頑張っています。今日は鍵盤ハーモニカで「きらきらぼし」を演奏していました。一人ずつ順番に演奏していました。リズムよく、はっきりと演奏している姿は、成長したなと感じました。これからも頑張ってください。
1年生は、帰りの会で、歌の練習をしていました。卒業を祝う会で歌う「ありがとうの花」です。歌詞をしっかり見て歌ったり、歌詞を見ないで歌ったり、先生と一緒に頑張っています。少し難しい曲ですが、頑張って練習していました。
1年生は道徳の学習を頑張っています。今日は、うつくしいもの「うちゅうせんにのって」の学習をしていました。宇宙船にのって地球にやってきた宇宙人が、美しいものや美しい心を見付けます。子供たちは、身の回りにある美しいものに気付いていました。
1年生は国語科の学習を頑張っています。物にはいろいろな名前がありますが、まとめるとなんというなまえが付くでしょうと考えていました。お店やさんにして考えていました。「やおや、さかなや、どうぶつ、けーきやさん…」たくさんの名前がありました。話をする態度、話を聞く態度ができてきましたね。