9/24 2年生 国科科の学習
2年生は、国語科の学習を頑張っています。一文、二文と数えながら、日記の文章を作っていました。一人一人の素敵な日記が出来上がりそうですね。
2年生は、国語科の学習を頑張っています。一文、二文と数えながら、日記の文章を作っていました。一人一人の素敵な日記が出来上がりそうですね。
2年生は道徳の学習を頑張っていました。「みんなでつかうばしゃやもの」をテーマにして話し合っていました。「おこられるから約束を守るのではない」「約束を守ってみんなに迷惑をかけないように使うよい」と話していました。学びが深まっていますね。
2年生は学習発表会に向けて、劇の台本を読む練習を頑張っていました。大きな声で、ゆっくりと、はっきりと等の目当てを決めて、読んでいました。本番も頑張りましょう。
2年生は、学級会を楽しんでいました。今日は、教育実習に来てくださった先生とのお別れ会の意味もあります。8/27から2年生教室に来て、一緒に学んだり、スポーツをしたりしてくださいましたね。今日でお別れですが、これまで先生と過ごした思い出を大切にしましょう。また、会える日を楽しみにしましょう。
今日も暑い日になりました。2年生の子供たちは、きちんと挨拶をして下校しています。今日は、捕まえた虫を虫かごに入れて持ち帰る子供もいました。「カマキリがいたんだよ。トンボをつかまえたよ。」と声が聞かれました。
1,2年生の休み時間の様子です。キーボードを弾いている子、体育館で遊んでいる子、万葉集を頑張っている子、みんな元気に休み時間を過ごしていました。
2年生は、国語「どうぶつえんのじゅういさん」の学習を頑張っていました。「じゅういさん」の言葉の意味を考えて、「しいいくいんさん、おせわする人、おいしゃさん…」と文章や挿絵から、一生懸命考えていました。
2年生は国語の「みちあんない」の学習を頑張っていました。みんあで、どんな「みちあんない」がよいのか、例を挙げて考えていました。
2年生は算数の学習に取り組んでいました。2学期から一人一人の机に「つくえプラス」が装着されました。2年生は上手に「つくえプラス」を活用して学習していました。2年生の教室には、教育実習生の先生が来ておられます。一緒に勉強をしています。夏休みの作品も頑張りました。
2年生は朝の会で、お道具箱の片付けをがんばりました。一学期の間、使った物を整理して、新しい気持ちで2学期を迎えるのですね。ぴかぴかに整頓しましょうね。