11/1 2年生 道徳科の学習
2年生は道徳の学習を頑張っています。今日は「お月さまとコロ」のお話でした。
心の中でたたかっているコロの気持ちを一生懸命に考えていました。「あやまろう、悪いことしたな」「あやまらなくても、だってゆるしてくれないかも」等々、いろいろな意見が出ていました。自分のことも思い起こしながら話し合っている姿がすてきでした。
2年生は道徳の学習を頑張っています。今日は「お月さまとコロ」のお話でした。
心の中でたたかっているコロの気持ちを一生懸命に考えていました。「あやまろう、悪いことしたな」「あやまらなくても、だってゆるしてくれないかも」等々、いろいろな意見が出ていました。自分のことも思い起こしながら話し合っている姿がすてきでした。
2年生は国語の学習を頑張っています。「そうだんにのって」の学習では、友達に相談にのってもらうとどんな気持ちになるのか考えていました。子供たちの中から、「国語だけど、なんだか道徳の時間みたいだね。そうそう。」と声が上がりました。日頃から、道徳の学習も頑張っていますよね。
2年生は生活科の学習で、スクールバスに乗って校外学習に行ってきました。宮田地区の自然や有名な場所等を探検してきました。宮田地区にはたくさんのよいところがありました。秋らしさもたくさん見付けました。
2年生は生活科の学習を頑張っています。明日はいよいよ校外学習です。明日は、宮田地区の自然や施設の見学に行きます。上田子の諏訪の大杉や下田子の藤波神社にも行きます。今日は、明日の見学についてみんなで学んでいました。明日が楽しみですね。
2年生は図画工作科の学習を頑張っています。「まどから こんにちは」という題材です。みんなの作品は窓から何が見えるのでしょうか。魚、たこ、かえる、うさぎ、いちご、ぶどう…いろいろなものが見えますね。楽しい世界ができあがりました。
2年生は生活科の学習を頑張っています。今日は、冬野菜の大根の種をまきました。夏野菜の時と同じように、今から大切にお世話していきます。冬になる頃には大きくなるでしょう。今から楽しみですね。
2年生は、朝活動の時間の「話す聞くタイム」を頑張っています。話す子供はうれしそうです。聞いている子供も楽しそうです。話し合いが進んでいますね。
10月5日(土)は学習発表会でした。みんな一生懸命頑張りました。これまでの成果を発揮し、みんなの笑顔が輝いていました。見に来ていただいた保護者の皆さん、地域の皆さん、ありがとうございました。
開会式
1年生 くじらぐも
2年生 スイミー
3年生 なかずにすんだこうもり
4年生 SDGs
5年生 できっこないを やらなくちゃ!
6年生 合唱・合奏
閉会式
2年生は算数科の学習を頑張っています。算数のテスト直しをみんなでしっかりと行っていました。明日は、学習発表会です。学習も頑張っていますね。
2年生は学習発表会の練習を頑張っています。今日は、スイミーの劇の海の中の様子を練習していました。青色のポンポンをみんなで合わせて揺らしたり、振ったり、海らしくなってきましたね。本番まで、あと少しです。頑張りましょう。