1/8 3年生 校内書初大会
3年生は、初めてのだるま筆での書初大会です。体育館にシートを敷いて、体を大きく使って書いていました。筆を大きく使って、思い切りよく、力強い字が書けましたね。
3年生は、初めてのだるま筆での書初大会です。体育館にシートを敷いて、体を大きく使って書いていました。筆を大きく使って、思い切りよく、力強い字が書けましたね。
3年生は理科の学習を頑張っています。今日は「あかりをつけよう」の学習で、乾電池から導線をつないで豆電球を光らせる装置を作っていました。手順を電子黒板で見ながら一生懸命に作っていました。頑張っています。
3年生は国語の時間に年賀状づくりに取り組んでいました。来年は巳年ですね。お世話になった方へ年賀状を作っていました。カラフルな折り紙を使って、へびの形や2025の形を工夫していました。素敵な年賀状になりそうですね。
3年生は社会科の学習を頑張っています。消防署の仕事について、挿絵の中から気が付いたことを話し合っていました。消防車や救急車の運転は消防署員の方がすると聞いて、驚いていました。興味、関心をもって話し合っていました。たくさん学びましたね。
4年生は外国語活動の学習を頑張っています。今日は、スペルから相手の好きな色を当てる活動を行っていました。色のスペルの中から、アルファベットを選んで、質問します。みんな先生の発音をよく聞いて英語で質問していました。上手になりましたね。
3年生は音楽の学習を頑張っています。今日は合唱やリコーダーの練習を頑張っていました。合唱では、みんなの音を合わせて、きれいな声で歌っていました。リコーダーでは「シ」の音を、リズムよく響かせていました。
3年生は国語の学習を頑張っています。今日は「三年とうげ」の学習をしていました。おじいさんは、どこで気持ちが変わったのだろうかと、考えていました。みんな一生懸命、文章の中から、おじいさんの変化を探していました。じっくりと学んでいますね。
3年生は体育の学習を頑張っています。今日は、ドッジボールです。寒さに負けずに、張り切ってドッジボールを行っていました。試合をする子供たちも応援する子供たちも元気はつらつです。
3年生は算数の学習を頑張っています。今日は、コンパスを使って、円を描いていました。半径3センチメートル、5センチメートルです。コンパスを使いこなすのは、なかなか難しいですね。頑張ってくださいね。
3年生は体育の学習を頑張っています。今日は、跳び箱に挑戦していました。体育館には、段階に合わせた跳び箱が準備してありました。子供たちは自分に合った跳び箱のコースを選んで、挑戦していました。何度も繰り返し挑戦している姿が素敵でした。