6/24 4年生 自転車の練習②
4年生は、自転車の練習を頑張っています。少しずつですが上手になってきました。今日はペアで練習をしました。コースを進みながら、停止線や信号の練習もしました。
ペアで教え合いながら進みます。「声を出して」「前に出過ぎているよ」
信号をよくみて、判断して進みます。信号のパネル「赤、青」を出しています。
4年生は、自転車の練習を頑張っています。少しずつですが上手になってきました。今日はペアで練習をしました。コースを進みながら、停止線や信号の練習もしました。
ペアで教え合いながら進みます。「声を出して」「前に出過ぎているよ」
信号をよくみて、判断して進みます。信号のパネル「赤、青」を出しています。
4年生は、6月29日の自転車講習会に向けて、練習を重ねています。「右よし、左よし、後ろよし」と大きな声で確認をして、自転車を発進させます。自転車の運転はなかなか難しいのですが、頑張ります。
宮田っ子は、水曜日の朝学習に「話す・聞くタイム」を行っています。
今日のテーマは好きな季節です。4年生は、まず、「話す・聞くタイム」のトークカードに取り組んでいました。
今日頑張る「話す聞く名人のポイント」に丸をつけ、書き込んでいました。
4年生は理科の時間に水と空気について学んでいます。今日は、第2グラウンドで水の力を確かめる実験をしました。水を押す力を利用して、水を遠くに飛ばすことができました。遠くに飛ばすにはコツがいるようです。
今日は、4,5,6年生のクラブ活動の2回目でした。宮田小学校には、7つのクラブがあります。一人一人が自分で選んだクラブ活動なので、進んで活動に取り組んでいます。
生け花 それぞれが自分らしく個性的な作品を作り上げていました。
箏 さくらさくらの演奏が上手になってきました。校舎にやさしく、美しく響いていました。
お茶 お茶碗を正しく持って、姿勢良く、頑張っています。
将棋・オセロ 将棋はやはり難しいですね。ゆっくりと次の一手を考えていました。
コンピュータ 今日はプログラミングに挑戦です。難しいけれど楽しそうです。
スポーツ サッカーに挑戦です。暑さに負けずにボールを蹴っていました。
イラスト パソコンの画面や本をお手本に一生懸命に描いています。
4年生は国語の時間に「一つの花」の学習をしています。今日は登場人物について考えていました。ゆみ子やお父さん、お母さんの気持ちが分かるとよいですね。
4年生は社会科の学習を頑張っています。社会科の資料集やタブレットを上手に使って、学習していました。タブレットを使いこなして学習しています。
3,4年生は、明日の運動会に向けて、遊走「千載一遇のチャンス!!」の練習を行いました。
みんな上手にできました。明日が楽しみです。応援よろしくお願いします。
15日は、運動会予行でした。朝から準備を行い、予行をスタートさせることができました。暑さ対策を行いながらの予行でしたが、みんな元気に予行を終えることができました。宮田っ子は、今日の予行の成果を本番の運動会では十分に発揮します。応援よろしくお願いします。
8日は、今年度、初めてのクラブ活動でした。宮田小には、7つのクラブ活動があります。
生け花、お茶、箏、将棋・オセロには、地域の講師の先生に来ていただいています。
4年から6年のメンバーで、自分の選んだクラブ活動に所属し、みんな張り切って活動していました。それぞれのクラブ活動に取り組む、みんなの瞳がきらきらと輝いています。
イラストクラブ
スポーツクラブ
コンピュータクラブ
生け花クラブ
箏クラブ
お茶クラブ
将棋・オセロクラブ