7/22 4年生 朝の会

4年生は、暑い中でも頑張っています。

朝の会では、ハンカチやティッシュを持ってきているかどうか、手の爪は切ってあるか、早寝。早起きはどうだったかについて、きちんとチェックしていました。金曜日の「元気100%集会」の効果がありましたね。中には、できていないことやできなかったことを話す友達もいました。次からどうするか考えましょうね。暑い一日になりそうですが、頑張りましょう。

7/16 4年生 理科の学習

4年生は理科の学習を頑張っています。これまで育ててきたヘチマが大きくなりました。ヘチマの棚を伝って延びていますが、もう2,3メートルはあるでしょう。葉も濃い緑色で、一枚一枚が大きいです。黄色い花も所々に見られます。もうすぐヘチマの実も見られるでしょうね。頑張ってお世話しましたね。これからじっくり観察していきましょう。

葉の長さは25センチメートルもあるよ。ものさしでは足りないね。

身長よりも高すぎる。巻き付いているから4メートルはあるかもしれない。

 

6/29 4年生 親子活動(自転車講習会)

4年生は、29日に親子活動で自転車講習会を行いました。今日まで、自転車の練習をたくさんしてきました。今日はその成果を発揮する日です。

最初に警察官の方からお話を聞きました。次に。自商業商業協同組合の氷見支部の方から自転車の整備の仕方等を教えていただきました。

最後は、親子で自転車に乗る練習をしました。4年生は夏休みから自転車に乗ります、今から、楽しみですね。

 

6/28 4年生 給食の準備

4年生は、学校の決まりを守って、静かに給食の準備をしています。

最初に「4年生です。お願いします。」と準備を手伝ってくださる先生に挨拶をします。そして、順番に並んで、食器や食缶、牛乳等を運びます。長い廊下も静かに、気をつけて運んでいます。頼もしいです。おいしい給食をいつもありがとうございます。

 

1 6 7 8 9 10 30