1/24 4年生 書写の学習
4年生は書写の学習を頑張っています。今日は「大地」に挑戦していました。みんな手本をしっかり見て書いていました。筆の使い方が上手になりました。力強く右払いをしていました。
4年生は書写の学習を頑張っています。今日は「大地」に挑戦していました。みんな手本をしっかり見て書いていました。筆の使い方が上手になりました。力強く右払いをしていました。
4年生は体育の学習を頑張っています。今日は、二つのグループに分かれて長縄に挑戦していました。かけ声をかけながら、連続して跳ぶことを目指していました。縄を回す人も、跳ぶ人も工夫したり、作戦を練ったりしながら頑張っていました。
4年生は総合的な学習の時間を頑張っています。これまで学んできたSDGsについて広めるために、いろいろな方法でまとめていました。まだ調べたいことも出てきたようです。かるたや新聞等が仕上がるのが楽しみですね。
4年生は理科の学習を頑張っています。今日は冬の星座の学習をしていました。カシオペア座の動き方について話し合っていました。「西へ動くのかな、東へ動くのかな」みんな一生懸命考えていました。
4年生は社会科の学習を頑張っています。久しぶりに戻ってきた教室で伸び伸びと学習を進めていました。授業では、富山県の特色について学んでいました。高岡大仏、射水神社、高岡銅器等々。場所を確かめるために地図を広げて学んでいる姿もみられました。頑張っています。富山県のことをたくさん知ってくださいね。
4年生は校内書初大会を頑張りました。寒い日でしたが、体育館で行いました。手本の字は「雪の立山」です。体全体を動かしながら、一字一字丁寧に仕上げていきました。集中力がありました。
4年生の朝の会の様子です。久しぶりに登校した4年生です。まだ欠席者はいますが、元気に過ごしています。朝の会では、担任の先生から「感染症対策について」のお話がありました。みんなで養護の先生から出されたプリントをしっかりと読みました。まずは、自分自身が、感染症にかからないように気をつけることが大切なんですね。みんな真剣に聞いていました。
4年生は図工の学習を頑張っています。今日は、絵の具の「ひびきあい」を学んでいました。絵の具を紙の上で指を使って混ぜてみました。いろいろな模様や色ができあがりました。芸術的ですね。
4年生は体育の学習を頑張っています。今日は長縄跳びに挑戦です。寒い体育館ですが、みんなで声を掛け合って長縄跳びをしていました。縄を回すのも跳ぶのもタイミングが大事ですね。
4年生は書き初めの練習を頑張っています。今年は「雪の立山」です。バランスに気をつけながら、一生懸命書いていました。