1月28日(金)今日の献立

1月28日(金)

今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日の献立
ご飯、牛乳、ホイコーロー、バンサンスー、水ぎょうざスープ

給食週間5日目は、中国の献立でした。
「ホイコーロー」は、味付けにテンメンジャンを使い、甘辛い味付けでした。

今日で、今年度の学校給食週間は終わりでしたが、
これからも給食に携わる方に感謝しながら、おいしくいただきたいと思います。

1月27日(木)今日の献立

1月27日(木)

今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日の献立
パインパン、牛乳、台湾風から揚げ、焼きビーフン、青梗菜と卵のスープ

給食週間4日目は、台湾の献立でした。

「台湾風から揚げ」には、スパイスが入っていました。

日本の料理との味付けの違いを楽しみながら、今日もおいしくいただきました。

1月26日(水)今日の献立

1月26日(水)

今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日の献立
さくらご飯、牛乳、黒はんぺんのパン粉焼き、チンゲンサイのソテー、国清汁

給食週間3日目は、静岡県の献立でした。
「さくらご飯」は、しょうゆで炊き込んだご飯でした。
「国清汁」は、昆布の出汁で野菜を煮込んだ、赤みそのみそ汁でした。

今日もおいしくいただきました。

1月25日(火)今日の献立

1月25日(火)

今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日の献立
ご飯、牛乳、豚肉の赤から揚げ、ほうれん草と人参のひたし、キムチ鍋

給食週間2日目は、岐阜県の献立でした。
「赤から揚げ」は、パプリカの粉が入っているそうです。
ひじきの粉が入った「黒から揚げ」も岐阜県では有名だそうです。味わってみたいです。

今日もおいしくいただきました。

1月24日(月)今日の献立

1月24日(月)

今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日の献立
ご飯、牛乳、サーモンのねぎ味噌焼き、凍り豆腐の胡麻和え、つぶつぶ

今日から、学校給食週間が始まりました。
今年度の献立のテーマは、「氷見市と交流のある都市について知ろう」です。
今日は、長野県の郷土料理でした。
「つぶつぶ」は、ごぼう、にんじん、里芋、大豆等の野菜を小さく切って煮た料理でした。
今日もおいしくいただきました。

 

1月21日(金)今日の献立

1月21日(金)

今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日の献立
麦ご飯、牛乳、コーンシューマイ、フルーツヨーグルト和え、ポークカレー

今日は、ポークカレーでした。
ルーは、少しスパイシーでした。
今日も、おいしくいただきました。

 

すきまのすきな すきまちゃん【1年生】

1月20日(木) 1年 図画工作科「すきまのすきな すきまちゃん」

 

隙間テープを使って、工作を行いました。手と足を付けて、「すきまちゃん」を作りました。そして、隙間が好きな「すきまちゃん」を教室の中に置いて、タブレットで撮影しました。子供たちの柔軟な発想力に驚かされました。

1月20日(木)今日の献立

1月20日(木)

今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日の献立
ライ麦パン、牛乳、フランクフルトソーセージ、ザワ-クラフト風(キャベツの酢漬け)、アイントップフ(野菜と豆のスープ)

今日は、世界味めぐり献立でした。
ドイツで親しまれている料理を、おいしくいただきました。

1月19日(水)今日の献立

1月19日(水)

今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日の献立
ご飯、牛乳、鶏肉とさつまいもの揚げがらめ、キャベツとわかめの甘酢和え、厚揚げの味噌汁、味付け小魚

鶏肉とさつまいもの揚げがらめが、子供たちに大人気でした。

今日も、おいしくいただきました。

1月18日(火)今日の献立

1月18日(火)

今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日の献立
こぎつねごはん、牛乳、いわしの生姜煮、三色ひたし、具だくさん汁

具だくさん汁には、豚肉や里芋、玉ねぎ等の様々な具材が入っていました。

今日も、おいしくいただきました。

1 13 14 15 16 17 28