10/31 5年生 国語科の学習

5年生は国語の学習を頑張っています。古典の「浦島太郎」の話を学習をしていました。現代の「浦島太郎」とは少し違う話です。その違いの面白さを見付けていました。「浦島太郎は24,5才だった」「いじめっ子は出てこない」「乙姫様と結婚するなんて」「豪華な料理がない」「魚は踊らないね」など、話し合いながら古典を学んでいました。

10/25 5年生 宮田ハマナス会社

今日は、5年生の宮田ハマナス会社に39フルーツパークの社長さんが来てくださいました。5年生はそれぞれの部署から中間発表を行いました。また、商品を置いていただくようにお願いをしました。快く引き受けてくださり、ありがとうございました。

また、ハマナスの花びらや実がとれない時期には、どのような商品を開発すれば良いか相談しました。社長さんからは、「どんなよさを広めるか」「どんな人に広めていきたいのか」を考えるようにと教えてもらいました。いつも元気な社長さんから、元気をたくさんもらいました。また、ハマナスの商品開発やハマナスを広めていくのをがんばります。

たくさん相談にのっていただきました。アドバイスもたくさんいただきました。いつも頼りになる社長さんです。

社長さんから、ハマナスの商品の売り上げをいただきました。

今年度、最後のハマナスサシェです。たくさん売れるといいです。

10/23 4,5,6年生 委員会活動

今日は、4,5,6年生の委員会活動がありました。それぞれの委員会で目当てを立てて、活動しています。自分たちで工夫して進めている姿が良いですね。

運営委員会

整備・栽培委員会

 

メディア委員会

図書委員会

保健体育委員会

給食委員会

 

10/9 クラブ活動

今日は待ちに待ったクラブ活動の日です。4,5,6年生の子供たちが自分の好きなクラブに所属して楽しんでいます。充実した笑顔があふれていました。いつも指導に来てくださる地域の先生方、ありがとうございます。

生け花

 

お茶

将棋・オセロ

コンピュータ

スポーツ

イラスト

10/9 5年生 宮田ハマナス会社

5年生「宮田ハマナス会社」では、ハマナスの実の収穫を終えて、ハマナスジャムをつくっています。今日は、クラッカーにハマナスジャムと生クリーム、クリームチーズを添えて届けてくれました。「ハマナスジャムはビタミンCがレモンの20から40倍ですよ」と社長、副社長、秘書…の皆さんが宣伝をしてくれました。とてもおいしかったです。

  

10/5 学習発表会

10月5日(土)は学習発表会でした。みんな一生懸命頑張りました。これまでの成果を発揮し、みんなの笑顔が輝いていました。見に来ていただいた保護者の皆さん、地域の皆さん、ありがとうございました。

開会式

1年生 くじらぐも

2年生 スイミー

3年生 なかずにすんだこうもり

4年生 SDGs

5年生 できっこないを やらなくちゃ!

6年生 合唱・合奏

閉会式

 

1 5 6 7 8 9 65