7/11 5年生 宮田ハマナス会社です

5年生の「宮田ハマナス会社」は、全員で行う総会を開きました。それぞれの部から、最近取り組んでいること、これから頑張りたいことの報告がありました。

39フルーツパークの見学へ向けて頑張っています。いろいろな商品を提案してきたいと思います。  

まずは、社長、副社長、秘書の所属する総務部です。39フルーツパークの見学がんばります。

商品開発部は、ハマナスジャムを試行錯誤して作っています。チーズに合わせるとおいしいです。

マーケティング部はハマナス商品を売るためにちらしを作っています。たくさん作って配ります。

経理部はやりくり上手です。みんなの活動を支えます。サシエも作っています。

営業部はどんどんハマナスのよさを広めます。名刺交換もして頑張ります。

学校のハマナスを整備して、看板を作ります。みんな見てくださいね。

 

6/28 5年生 図画工作科の学習

5年生は一枚の板から、パズル等を作っていました。下書きは、みんな好きな物をかいていました。キャラクターや野球グラウンド、サッカーゴール等、様々です。しっかりと下書きを板にうつすために、カーボン紙を使って頑張っていました。

ハマナスの商品開発も頑張ってください。

6/27 5年生 宮田ハマナス会社 役員会議

今日は。宮田ハマナス会社の役員会議でした。ハマナスのスローガン「ハマナスのよさを広める」を伝えてくれました。

今日の役員会議の参加者は

「社長 副社長 秘書 営業部長 経理部長 マーケティング部長 商品開発部長」

の皆さんでした。各部か報告がありました。    どのような商品を、どこで売るのか、値段をいくらにするかなどを話し合いました。

商品は、ジャムやティー、香水、サシエ等を考えています。1学期は残り少なくなったので、ハマナスグッズをつくって売り出そうと考えているようです。頑張っていますね。

看板もできあがりました。キャラクターは、ハマナスちゃんとローズヒップくんです。よろしくお願いします。

 

宮田小のハマナスも見頃になりました。

 

6/21 5年生 みやだハマナス会社 講師を招く!

5年生の「みやだハマナス会社」は、会社の組織作りや商品開発について学ぶために、「39フルーツパーク」の社長を講師にお招きしました。社長からは、商品をどのように開発して、販売するのか、利益はどのようにして生み出されるのかなど、詳しく、分かりやすく教えていただきました。

これから、「みやだハマナス会社」では、ハマナスを使って商品開発できないか考えていきます。

まだまだ教えてもらうことがありそうです。また来てください。お待ちしています。

6/19 5年生 道徳の学習

5年生は道徳科で自由について、真剣に考えていました。「自由には責任がついてくる」「自由は遊んでいるだけじゃだめ」「自由はいいけどほどほどが大切」など、自分の言葉で話し合っていました。授業の最初と最後では、それぞれが自由への考え方が変わっていったようです。

1 8 9 10 11 12 65