12/18 5年生 書き初めの練習
5年生は書き初めの練習を頑張っています。今年は「水清き里」です。清の字が難しいですね。みんなバランスに気をつけて、丁寧に書いていました。頑張りましょう。

5年生は書き初めの練習を頑張っています。今年は「水清き里」です。清の字が難しいですね。みんなバランスに気をつけて、丁寧に書いていました。頑張りましょう。

6年生は総合的な学習の時間を活用して、地域の方たちとの交流を進めています。2学期は保育園訪問です。今日は2回目です。来年入学の年長さんと交流しました。宮田小学校クイズや1年生になったらすること(雨合羽の脱ぎ着等)、校歌の紹介、ゲーム等を行いました。6年生にとってもよい経験となりました。地域との関わりを深め、宮田小のリーダーとして頑張っていきましょう。

今日も寒い日でした。下校の時間になると空に大きな虹がかかりました。寒い中ですが心が和みました。復旧工事も進んでいます。気をつけて帰りましょうね。

3年生は社会科の学習を頑張っています。消防署の仕事について、挿絵の中から気が付いたことを話し合っていました。消防車や救急車の運転は消防署員の方がすると聞いて、驚いていました。興味、関心をもって話し合っていました。たくさん学びましたね。

4年生は外国語活動の学習を頑張っています。今日は、スペルから相手の好きな色を当てる活動を行っていました。色のスペルの中から、アルファベットを選んで、質問します。みんな先生の発音をよく聞いて英語で質問していました。上手になりましたね。

2年生は国語の学習を頑張っています。今日は、冬の言葉を見つけていました。2年生のみんなは、経験したことを思い出しながら考えていました。授業に臨む姿が立派になってきましたね。

1年生は道徳の学習を頑張っています。今日は「しんせつ」についてみんなで考えていました。学校の帰り道におばさんが親切にしている場面に出会い、「しんせつ」とは、と考えていました。「頼まれていないけど、親切にするってすごい」「後から、手伝った子たちもしんせつだよ」と一生懸命、話し合っていました。


今週、宮田っ子は全校でピカピカクリーン作戦に取り組みます。年末が近づきました。日頃出来ないところまで隅々清掃します。校舎も自分の心もピカピカにして今年を締めくくりたいですね。

3年生は音楽の学習を頑張っています。今日は合唱やリコーダーの練習を頑張っていました。合唱では、みんなの音を合わせて、きれいな声で歌っていました。リコーダーでは「シ」の音を、リズムよく響かせていました。

今日も寒い一日でした。「さようなら」と言葉を交わしながら、元気に下校した宮田っ子です。風邪を引かないように。月曜日に元気で登校してくださいね。

