5月27日(木)今日の献立
今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日の献立
コッペパン、牛乳、豚肉と大豆のアーモンドがらめ、フルーツヨーグルト和え、茎わかめと卵のスープ

今日のスープには、こりこりとした茎わかめが入っていて、とてもおいしかったです。
今日もおいしく、いただきました。
今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日の献立
コッペパン、牛乳、豚肉と大豆のアーモンドがらめ、フルーツヨーグルト和え、茎わかめと卵のスープ

今日のスープには、こりこりとした茎わかめが入っていて、とてもおいしかったです。
今日もおいしく、いただきました。
今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日の献立
ご飯、牛乳、鰯の生姜煮、キャベツとわかめの甘酢和え、じゃがいものそぼろ煮、フルーツキャロットゼリー

今日のじゃがいものそぼろ煮には、大きなじゃがいもがごろごろと入っていました。
だしには、氷見産の煮干しを使用しているそうです。
今日もおいしく、いただきました。
今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日の献立
ご飯、牛乳、厚焼き卵、春雨サラダ、トック入り豆腐チゲスープ

今日の、トック入り豆腐チゲには、トックという餅が入っていました。
少しピリ辛の味付けで、おいしかったです。
今日もお腹いっぱい、いただきました。
5月25日(火)5年生 田植え
5年生は総合的な学習の時間に、「食 ありがとう宮田の恵みー食・いのちのつながりー」というテーマで、学習を進めています。
また、社会科の時間では、「わたしたちの生活と食料生産」という単元で、日本の米づくりについて学習します。
今日は、乱橋池の近くにある地区の方の田んぼで、田植え体験をしました。
まず、現地で説明を聞きます。

「ころがし」で印を付ける体験をします。

苗をどれくらいどんな深さに植えるのか、教えていただきます。

そして、実際に田んぼに入って、苗を植えてみました。

最初はおそるおそる足を踏み入れていましたが、少しずつ慣れ、苗を次々と植え付けていきました。


「だんだん楽しくなってきた」という声も聞かれました。
質問タイムには、「どうして、放棄田の草刈りをするのか」「どんな害虫がいるのか」などの質問に丁寧に答えていただきました。
また、土の中の微生物の力によって苗が育つこと、水の量を変えるなどの管理が大切であることも教えていただきました。

ふるさとの自然に親しみ、稲作の大変さを体感した一日となりました。
秋には、稲刈りを予定しています。
5月23日(日)
今日は、待ちに待った運動会でした。
昨日から1日延期となりましたが、今日はグラウンドの状態もよく、
雨が落ちてくることもなく、運動会日和になりました。

子供たちの頑張っている姿です。










早期の準備から競技後の片付けまで、いろいろと協力してくださったPTA役員の皆様、
温かく応援をしてくださった保護者の皆様、
ありがとうございました。
今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日の献立
麦ご飯、牛乳、卵のベーコン巻き、海藻サラダ、レンズ豆のキーマカレー、洋なしのコンポート

今日は、キーマカレーでした。
グリンピースやレンズ豆が入っていました。
デザートには、洋なしのコンポートが出ました。

今日もお腹いっぱい、いただきました。
今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日の献立
コッペパン、牛乳、鶏肉のレモン味噌かけ、アスパラとベーコンのソテー、フルーツポンチ

今日は、フルーツポンチでした。
冷たくて、とてもおいしかったです。
運動をした後には、ぴったりでした。
今日もお腹いっぱい、いただきました。
5月20日(木)
リモートで授賞集会をしました。
今日は、バレー部、野球部、個人の大会でよい成績を残した人や代表者に、
賞状、盾、メダルを渡しました。





大変すばらしい成績でした。
これからも、活躍を応援します。
授賞式は、会議室で行いました。
この様子は、Teamsの機能を活用して生中継をしました。
全校児童は各教室の電子黒板で同時に視聴しました。
これからも、このような形で、配信をしたいと思います。

5月19日(水)
午前中に運動会の予行演習を行いました。
一時小雨が落ちてくるときもありましたが、おおむね曇りの天気でした。
今日は、開会式と閉会式、団体競技、係の仕事の練習を中心に行いました。


準備運動の練習です。


4,5,6年生の応援練習です。
各団とてもまとまった内容となっていました。



1、2,3年生の玉入れです。

出発、決勝、放送、準備等の係の仕事にも、初めて取り組みました。
だんだん慣れてくる様子が分かりました。


当日は、競技だけではなく、係の仕事や応援でも、活躍する場があります。
今日の予行演習で頑張りについて、話題にしてみてください。
今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日の献立
ご飯、牛乳、ミックス味噌豆、糸かんてんサラダ、鳥ごぼう汁

今日のミックス味噌豆には、大豆、ひよこ豆、カシューナッツ、高野豆腐が入っていました。
甘辛くて、おいしい味付けでした。
今日もお腹いっぱい、いただきました。