1月21日(金)今日の献立
1月21日(金)
今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日の献立
麦ご飯、牛乳、コーンシューマイ、フルーツヨーグルト和え、ポークカレー

今日は、ポークカレーでした。
ルーは、少しスパイシーでした。
今日も、おいしくいただきました。
1月21日(金)
今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日の献立
麦ご飯、牛乳、コーンシューマイ、フルーツヨーグルト和え、ポークカレー

今日は、ポークカレーでした。
ルーは、少しスパイシーでした。
今日も、おいしくいただきました。
1月20日(木) 1年 図画工作科「すきまのすきな すきまちゃん」
隙間テープを使って、工作を行いました。手と足を付けて、「すきまちゃん」を作りました。そして、隙間が好きな「すきまちゃん」を教室の中に置いて、タブレットで撮影しました。子供たちの柔軟な発想力に驚かされました。

1月20日(木)
今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日の献立
ライ麦パン、牛乳、フランクフルトソーセージ、ザワ-クラフト風(キャベツの酢漬け)、アイントップフ(野菜と豆のスープ)

今日は、世界味めぐり献立でした。
ドイツで親しまれている料理を、おいしくいただきました。
1月19日(水)
今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日の献立
ご飯、牛乳、鶏肉とさつまいもの揚げがらめ、キャベツとわかめの甘酢和え、厚揚げの味噌汁、味付け小魚

鶏肉とさつまいもの揚げがらめが、子供たちに大人気でした。
今日も、おいしくいただきました。
1月17日(月)3年生
○休み時間
天候が悪く、思うように外で遊べない日が続きます。体育館が使えなくても、3年生はできることを考えます。今日は、廊下や空き教室で縄跳びと花いちもんめをする姿が見られました。

○国語(漢字の学習)
ドリルを押さえる左手、しっかり付いた足の裏、ピンと伸びた背筋、静かに待つ姿勢・・・。集中できる環境をみんなでつくろうとする意志が伝わってきました。

1月18日(火)1限目 2年生 生活科
2年生は、自分たちが作ったおもちゃで遊んでもらおうと「遊びランド」に1年生を招待しました。
「遊びランド」には、びゅんびゅんカー、びっくりかえる、コトコト車、ロケット、ブーメラン、ストローアーチェリーの六つのコーナーがあります。
まず、どのように遊ぶのかを2年生が説明しました。
練習してきた成果を発揮し、一人一人が大きな声で説明することができましたね。

また、遊んでいるときに優しく教える姿も見られました。

1年生が遊んだ後、2年生は得点を記入したり、遊んだ確認のシールを貼ったりしました。

1年生に楽しんでもらえて、よかったですね。
2年生にとって、学習を紹介したり、説明したりするよい機会になりましたね。
1月18日(火)
今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日の献立
こぎつねごはん、牛乳、いわしの生姜煮、三色ひたし、具だくさん汁

具だくさん汁には、豚肉や里芋、玉ねぎ等の様々な具材が入っていました。
今日も、おいしくいただきました。
1月17日(月)
今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日の献立
ご飯、牛乳、ハンバーグのきのこソースかけ、ポテトサラダ、卵とコーンのスープ

ハンバーグとサラダとスープの献立でした。
今日も、おいしくいただきました。
1月14日(金)
今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日の献立
ご飯、牛乳、ふくらぎの甘味噌かけ、小松菜の煮浸し、ゆず塩みぞれ汁

今日は、ひみの日献立でした。
ゆずが香るみぞれ汁には、丸くてやわらかいもちが入っていました。
今日もおいしくいただきました。
1月13日(木)
今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日の献立
米粉パン、牛乳、ししゃもフライ、水菜のごまサラダ、ポトフ

今日は、カルシウム強化献立でした。
水菜やししゃも等、カルシウムが多く含まれる食材をおいしくいただきました。