11月1日(月)今日の献立

11月1日(月)

今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日の献立
ご飯、牛乳、コーンコロッケ、キャベツとわかめの甘酢和え、豆乳味噌汁

今日は、校内マラソン大会でした。
長い距離を走って、お腹が減ったようです。
今日もおいしくいただきました。

 

10月29日(金)今日の献立

10月29日(金)

今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日の献立
ピラフ、牛乳、照り焼きチキン、海藻サラダ、かぶ入りパンプキンスープ

今日は、ハロウィン献立でした。
パンプキンスープがでました。

デザートは、かぼちゃプリンでした。
おばけたちのかわいいパッケージでした。
2021年のハロウィンは、10月31日(日)だそうです。
季節にちなんだ給食をおいしくいただきました。

 

10月28日(木)今日の献立

10月28日(木)

今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日の献立
コッペパン、牛乳、ソフト麺、オムレツ、ブロッコリーサラダ、ミートソース

今日は、ソフト麺がついていてボリューム満点の献立でした。
マッシュルームや玉ねぎ等の野菜がたっぷり入ったミートソースと合わせ、
お腹いっぱいいただきました。

今日もおいしくいただきました。

 

10月27日(水)今日の献立

10月27日(水)

今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日の献立
ご飯、牛乳、焼ししゃも、かむかむナムル、韓国風じゃが

今日は、韓国風の献立でした。
韓国風じゃがには、大きなじゃがいもが入っていました。
かむかむナムルには、切り干し大根が入っていました。
たくさんかんで、おいしくいただきました。

10月26日(火)今日の献立

10月26日(火)

今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日の献立
ご飯、牛乳、豚肉と大豆のケチャップがらめ、ひじきサラダ、豆腐チゲスープ

マラソン大会に向けた練習も始まり、毎日身体をたくさん動かしている子供たち。
今日も「お腹がすいた」「今日の給食は何かな」と、給食の時間が待ち遠しいようでした。

おいしい給食を、今日もお腹いっぱいいただきました。

10月25日(月)今日の献立

10月25日(月)

今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

ご飯、牛乳、ポークシューマイ、春雨の和え物、八宝菜


今日の八宝菜には、うずらたまごやイカや豚肉が入っていて、具だくさんでした。
体が温まり、元気が出てくるようでした。

今日もお腹いっぱいいただきました。

10月22日(金)今日の献立

10月22日(金)

今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日の献立
ご飯、牛乳、がんもの含め煮、かわり漬け、なめこ汁

今日は、がんもの含め煮と味噌汁の和風の献立でした。
かわり漬けには、たくあんが入っていて、おいしかったです。

今日もお腹いっぱいいただきました。

10月21日(木)今日の献立

10月21日(木)

今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日の献立
米粉パン、牛乳、バッファローチキン、コブサラダ、チリコンカンスープ

今日は、世界味めぐり献立の日で、アメリカに関する料理が出ました。
バッファローチキンは、甘辛い味付けでおいしかったです。
コブサラダは、角切りの野菜がたくさん入っていました。

今日もお腹いっぱい、おいしくいただきました。

10月19日(火)今日の献立

10月19日(火)

今日の給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日の献立
ご飯、牛乳、ちくわの鉄火煮、三色野菜の納豆あえ、けんちん汁、ヨーグルト

納豆あえやヨーグルト等、今日も栄養満点の献立でした。
朝晩が冷え込むようになり、体調を崩しやすい時期となりました。
栄養満点の給食をお腹いっぱいいただいて、強い身体をつくりたいと思います。

今日も、おいしくいただきました。

学習発表会を終えて

10月20日(水)6年生 6限(国語、書写)

学習発表会が終わり、日常の学校生活が戻ってきました。

 

1組では、落ち着いて漢字練習に取り組む様子が見られます。

6年生になると、新出漢字の読み方や書き順等を自分で確認し

しっかりと覚えていかなければいけません。

1字1字集中して、丁寧に書いています。

鉛筆が動く音だけが聞こえます。

来週は、10月の国語会と算数会が実施されます。

自分の満足のいく点数がとれるように、こつこつと練習に取り組んでいきましょう。

 

2組では、硬筆の練習の前に、教頭先生から学習発表会について

お話をいただきました。

教頭先生は、これまで何度も何度も練習したからこそ

本番で素晴らしい合奏を披露することができたし、

みんなでつくり上げた音楽は、記憶に残る宝になると話してくださいました。

しっかりと目をつなぎ、共感したり納得したりするところでは

うなずきながらじっくりと聞く姿が見られます。

合奏やボディパーカッションの中で培った集中力が授業にも生きてきました。

 

来週には校外学習があります。

校外学習を通して、さらにレベルアップすることができるよう

取り組んでいきます。

 

 

1 86 87 88 89 90 123