4月22日(水)自宅用学習時間割(案)

宮田っ子のみなさんへ

家庭での学習は進んでいますか。分からないところは、教科書を読んでみましょう。

1回だけでなく、何回も読みましょう。

「ここまでは分かるけれど、ここが分からない」ということが言える人は、もう一息で分かるところにいます。

繰り返し教科書を読みましょう。それでも、分からないところがあると思います。

先生が、学校が始まったときに教えようと準備をしています。

何を質問しようか、考えておきましょう。

さて、4月22日(水)の時間割をのせます。

学校の時間割に合わせて、学習をしましょう。

各学年の時間割

1年   2年   3年   4年   5年   6年  はまなす

4月21日(火)自宅用学習時間割(案)

宮田っ子のみなさんへ

土、日は、どのように過ごしましたか。

天気がよいときに散歩へ出かけた人や、いつもより読書をした人もいるのではないでしょうか。

人が集まらない場所で、体を動かすのもよいことですね。

金曜日に、臨時休業が5月6日までになることが決まりました。

今できることをして、静かに過ごしましょう。

さて、4月21日(火)の時間割をのせます。

学校の時間割に合わせて、学習をしましょう。

各学年の時間割

1年   2年   3年   4年   5年   6年  はまなす

4月20日(月)自宅用学習時間割(案)

宮田っ子のみなさんへ

今日も暖かい日になりましたね。

今日は、家庭訪問2日目でした。

先生たちからのお便りを参考にして学習を進めてください。

分からないところがあったら、そこを◯で囲んでください。

さて、4月20日(月)の時間割(案)を考えました。

参考にして、学習をしましょう。

各学年の時間割

1年   2年   3年   4年   5年   6年  はまなす

4月17日(金)自宅用学習時間割(案)

宮田っ子のみなさんへ

今日も暖かい日になりましたね。

今日は、家庭訪問1日目でした。

先生たちからのお便りが届いた人は、それを参考にして学習を進めてください。

まだの人は、楽しみにしていてください。

さて、4月17日(金)の時間割(案)を考えました。

参考にして、学習をしましょう。

4~6年生の人に向けて笛の動画をのせました。見てください。

ご家族のみなさんもチャレンジしてみてはいかかでしょうかはいかかでしょうか。

(クリックすると見ることができます)

各学年の時間割

1年   2年   3年   4年   5年   6年  はまなす

4月16日(木)自宅用学習時間割(案)

宮田っ子のみなさんへ

今日も暖かい日になりましたね。タンポポが、元気に咲いていました。

春も本番ですね。早く、のびのびと遊ぶことができる日のために、今はがまんしましょう。

 

保護者の皆様へ

4月14日、富山市の小学生が道路でスケートボードに乗っていたところ、乗用車にはねられたという事故が起こりました。子供たちは、臨時休業のストレス解消のために外で遊ぶことがあると思います。その際には、交通安全に気を付けるように声をかけてください。

今日、明日と担任が家庭を訪問して、学習課題とたよりを配付します。たよりやプリントを活用され、子供が有意義な生活を送ることができるようにご配意いただきますようお願いします。

さて、4月16日(木)の時間割(案)を考えました。

参考にして、学習をしましょう。

「がんばれるかな」

1年   2年   3年   4年   5年   6年  はまなす

4月15日(水)自宅用学習時間割(案)

宮田っ子のみなさんへ

今日は強い風がおさまりましたね。桜の花びらが風に吹かれて散り、柔らかい緑色の葉が見えてきました。

チューリップやパンジーが元気に咲いていました。

休みの日が続いていますが、けじめをつけて生活できていますか。

さて、4月15日(水)の時間割(案)を考えました。

参考にして、学習をしましょう。

「集中してできるかな」

1年   2年   3年   4年   5年   6年  はまなす

1 114 115 116 117 118 122