3月2日(火)今日の献立

給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日の献立
ご飯、牛乳、がんもの含め煮、ほうれん草の切り干し和え、わかめと大根の味噌汁

今日、6年生の教室に行くと、男女数名が壁に掲示してある「3月の献立表」を見て話していました。
「15日に、揚げパンが出るぞ」
「あと、何回、(小学校で給食を)食べられるのかな」
「18日までやろ」
一緒に話しているうちに、しんみりしてきました。

今日の給食も、味わって、おいしくいただきました。

 

 

3月1日(月)今日の献立

給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日の献立
米粉パン、牛乳、ポテトカップグラタン、ブロッコリーのサラダ、ソフト麺のクリームソースかけ

今日は、子供たちに人気のソフト麺でした。
このソフト麺を、ソースの入った器に一度に全部入れると、ソースがあふれます。
2年生は、算数の時間で習った「分数」を使って、上手に麺を小分けにしていました。

「半分で1/2、もう1回分けたら1/4」
「1/4ずつ、お碗に入れるよ」

おいしく、上手に食べました。
今日もお腹いっぱい、いただきました。

 

 

2月26日(金)今日の献立

給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日の献立
麦ご飯、牛乳、きなこ豆、大根サラダ、チキンカレー

今日は、カレーの日でした。
鶏肉がごろごろ入った、チキンカレーでした。
2月の給食は、今日で最後でした。
おいしく、お腹いっぱい、いただきました。

 

 

 

2月25日(木)今日の献立

給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日の献立

コッペパン、牛乳、カレーコロッケ、海藻サラダ、コーンシチュー

今日のコロッケは、カレー味でした。
子供たちが大好きな味です。
シチューは、コーンがとても甘くて、おいしかったです。
今日もお腹いっぱいいただきました。

 

 

 

2月24日(水)今日の献立

給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日の献立

ご飯、牛乳、豚肉のしょうが炒め、青菜のコーン和え、さつま汁

「先生、ぼく、これ(豚肉のしょうが炒め)が、給食の中で一番好きかもしれん」
と、そっと教えてくれた男の子がいました。
家でもしょうが焼きが一番好きだけれど、給食のしょうが炒めも、おいしいから大好きなのだそうです。
好きなメニューが出ると、うれしくなります。
今日もおいしくいただきました。

 

 

 

2月22日(月)今日の献立

給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日の献立

ご飯、牛乳、ポークシューマイ、ほうれんそうともやしのごま和え、麻婆豆腐

今日は、2月22日。「富富富」の日です。
少しピリ辛の麻婆豆腐に、ぴったりでした。
富山のブランド米「富富富」を味わいながら、
今日もおいしくいただきました。

 

 

 

2月19日(金)今日の献立

給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日の献立

ご飯、牛乳、和風ハンバーグ、コーンのひたし、豚汁

今日は、温かい豚汁でした。
大きな大根やニンジンが入っていました。
豚肉もたくさん入っていました。
今日もおいしくいただきました。

 

 

 

2月18日(木)今日の献立

給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日の献立

コッペパン、牛乳、ささみチーズフライ、麺入り野菜いため、ビーフンスープ

今日の麺入り野菜いためは、ソース味の焼きそばのようでした。
野菜をたっぷりと食べることができました。
ささみチーズフライは、子供たちに人気のおかずです。
とてもうれしそうに、配膳していました。
今日もおいしくいただきました。

 

 

 

2月17日(水)今日の献立

給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日の献立

ご飯、牛乳、鯖の銀紙やき、はりはり漬け、じゃがいものそぼろ煮、大豆ふりかけ

今日は、大豆ふりかけが付きました。
ふりかけが付くと、白いご飯が進みます。
今日もおいしくいただきました。

 

 

 

自分だけの一文字

2月16日(火)3限

6年 書写

書き方練習帳の最後に「自分だけの一文字」というページがあります。
今日は、未来の自分をえがいて思い浮かぶ、自分だけの一文字を選びました。
選んだ理由も書きました。
悩んで選んだ一文字をご紹介します。


好きなことをいっぱいやりたいからです。


感謝の心、挑戦する心、勝ちたいという心を忘れずにいたいからです。

これからも笑顔を心がけていきたいです。

夢に向かって、いろいろなことを頑張りたいです。

二文字にしたいという声があがり、一文字か二文字という条件で書きました。

勇気を出したいからです。

中学校にいっても、勉強や部活を全力で頑張りたいからです。

今、6年生は卒業に向けて、小学校のまとめに入っています。
一人一人の選んだ文字から、思いが伝わってきました。
最後に、この文字を選んだ子供がいたので、理由を聞くと、

6年間の思い出を忘れたくないからだそうです。
まだ、時間はあります。
宮田小学校で、たくさんの思い出を作ってほしいと思います。

1 109 110 111 112 113 132