今日の5年生 4月27日
4月27日(木)
理科の時間です。
振り子について学習したことを振り返りました。
振り子の性質を調べるために変えてよい条件と、変えてはいけない条件がありました。
手を挙げている様子から、学習したことを理解できている自信を感じました。
手を挙げていなくても、先生を見つめる視線の力強さにやる気を感じました。
集中して学習していました。
道徳の学習をしていました。
1年間に学習する資料を見通しました。
道徳は、未来を拓く力を支える学習という一説がありました。
先生が中学生だったころの道徳にまつわる思い出話をしてくれました。
先生が体験談を話してくれたので、道徳の学習への関心が一層高まったようでした。
先生がどのような話をしたかご家庭で、聞いてみてください。
物語の登場人物の関係について考えました。
仔馬に名前を付けようとしたのですが、うまくつけられませんでした。
名前を付けられなかったことで、二人の関係はどのように変化したのか、考えました。
いろいろな考えが出たようでした。
登場人物の気持ちを考えることは、自分の心を豊かにすることにつながります。
難しいときもあるかもしれませんが、よく考えましょう。