(11月8日)かまぼこ絵付体験(3年生)

11月8日(火)、3年生は、氷見市漁業文化センターに行ってきました。

「きれいに絵付ができるかな」子供たちはワクワクで胸がいっぱいでした!

プロの技にみんな釘付け! 

「あっという間に絵付されていくよ!」

絵付けに挑戦!さて、上手にできるかな?

「なかなか色が付かないなあ?」「思ったよりも難しいぞ!」

「いろんな色があってきれいだね!」

「集中してゆっくり・・・」

 

 

 

 

 

 

 

上手に絵付ができたね。プロもびっくりの仕上がりです。

定置網の話も聞くことができました。みんな真剣な目をして話を聞いています。

「定置網の大きさが700メートル!?学校よりも大きいよ」

「昔はわらで定置網を作っていたの?昔の人ってすごいなあ」

「昔の人は木で造られた船に乗って漁をしていたそうだよ。」

「木でできた船でも頑丈に造られていたよ。」

「こんなにたくさん乗っても大丈夫だよ!」

学校にみんなが絵付したかまぼこが届きました。

「おいしそうにできているね。」 「早く食べたいな!」

完成したかまぼこと一緒に「はいチーズ!」

すてきな笑顔ありがとう。

楽しい体験ができましたね。