2学期だ、さあ がんばるぞ!~3年生編~

今日は目当て発表の最終日でした。

担当は3年生です。発表した全員が、今日初めての校内放送にチャレンジしました。

ドキドキしながら、「がんばるぞ」という気持ちを全校のみんなに伝えました。

 

自主学習勉強をがんばります。1学期は、簡単なところでまちがえていたので、2学期はそれをなくそうと思います。1日1ページずつやり、テストの前の日に自主学習ノートを見るようにして、テストに取り組みたいです。(Tさん)

 

縦割りそうじをがんばりたいです。わけは、ほこりをほうきではいたり、ぞうきんでふいたりして、教室や体育館をもっときれいにしたいからです。また、そうじのやり方が分からなくて1年生や2年生が困っていたら、班長のように進んで教えてあげたいです。(Kさん)

 

係活動をがんばりたいです。1学期は、係でやることが少なかったり、自分たちで決めたことを達成できなかったりしました。だから、2学期は、係の仕事をもっとがんばって、与えられた仕事以上のこともできるようにしたいです。(Aさん)

 

ノートをきれいに書くのをがんばりたいと思っています。なぜなら、ノートをきれいに書くと、なんだかとても楽しいからです。そのために、毎日ノートをきちんと書いて、お母さんからもほめられるように努力したいです。(Yさん)

 

2学期にがんばりたいことは、算数です。わけは、テストで100点をとったり、もっとわり算をうまくなったりしたいからです。そのために、授業で習ったことをその日のうちに家で練習したいです。そして、先生の話をしっかり聞いて、手を挙げて発表したいです。(Oさん)

 

縦割りそうじをがんばりたいと思っています。きれいな教室をいっぱいにして、だれからも「ありがとう」と言われたいです。そのために、すみずみまできれいになるように、心をこめてそうじをしたいです。(Aさん)

 

~原稿は見ません。内容は心の中に入っています!~

~お兄さん、お姉さんの発表を聞く1年生~

 

目当ては、立てただけではもったいないです。

どのようにしたら達成できるのかを考え、実際に行動していくことで成長につながります。

窪っ子のみんなが、どんな成長を見せてくれるか、楽しみです♪