今日の4年生 9月3日

9月3日(火)

国語の時間です。
漢字の学習をしました。
「令」という字の成り立ちや、使い方について学習し、正しく書く練習をしました。

「令」の他にもいろいろ練習しました。
漢字を覚えて、正しく使いましょう。

気持ちの伝え方について学習しました。

お姉ちゃんと弟の役になりました。
家で、弟がおもちゃなどを床に広げているところにお姉ちゃんが帰ってきた場面を想定しました。
このとき、お姉ちゃんには、もうすぐ友達が遊びに来るので片づけたいという思いがあり、弟には、棚の中のおもちゃを一度床に広げてから棚を整理しようという思いがあるという設定でした。
お互いの気持ちは分からないまま、グループで弟とお姉ちゃんの役になって話し合いました。

グループごとに話し合いました。
どのような会話がされたのでしょうか。

自分の気持ちをうまく伝えられない子供もいたようでした。
国語等の学習で、思いを伝えられるようになるといいですね。

廊下には、夏休みについてまとめた新聞が掲示されていました。
カラフルで目を引くものがありました。

楽しい夏休みを過ごしたことが伝わってきました。
友達と力を合わせて、よい言葉を使いながら楽しい学校生活を過ごしましょう。