今日の6年生 6月12日

6月12日(水)

算数の時間です。
分数のわり算の学習です。

初めに生活の話を楽しくして、明るい雰囲気で学習に取り組んでいました。

理科の時間です。
葉の性質について学習しています。
葉から水蒸気が出ていく蒸散という現象について学習します。
生活の中で、水蒸気に関係する体験を思い出しました。
冷たい飲み物を入れたコップの周りに水滴がつく、温かいものを飲んだり、食べたりするときメガネが曇るという話が出てきました。

この後、外へ出て葉を取って学習しました。
これまで知らなかった葉の働きを見つけてください。

音楽の時間です。
楽譜に階名を書き込みました。

友達と教え合いながら進めました。

約束の時間がくると先生が言う階名を聞き、確かめていました。
階名が分かると、リコーダーや鍵盤ハーモニカを演奏するときに役に立ちます。
それだけでなく、大人になって役に立つことがあるかもしれませんね。