今日の4年生 6月10日

6月10日(月)

今日は、学校訪問研修会といって富山県教育委員から指導者を招き、研修を行いました。
これまでに、時間をつくりながら授業の準備を進めてきました。
教員も、子供たちもがんばっていました。その様子を紹介します。

算数の時間です。
大きな角度を測る方法を考えました。

大きな角度を測る便利な分度器はありませんが、あるものをうまく使うアイディアはあります。
一生懸命に考えました。

新しいワークシートを取りに行って、二つ目の方法を書く子もいました。
 
友達と方法を見合いました。

大きな角度の測り方を電子黒板に映しました。

一生懸命に考えたことを発表するときの表情が生き生きとしていました。

社会の時間です。
私たちが使っている水はどこから来るのか調べています。
小矢部市の川の水を使っていることが分かりました。
先生が、水道の水と川の水を見せてくれました。

子供たちは興味を持って、話し合いが活発になりました。

疑問に思ったことがたくさん出てきました。
これからは、今日出た疑問を解決するように学習を進めていきます。

授業を行った後、よりよい指導になるように、資料の見せ方や子供への声のかけ方などについて話し合いました。
教員も、日々学んでいます。今日の研修会で学んだことを今後の指導に生かしていきます。