今日の1年生 6月6日
6月6日(木)
交通安全教室を開きました。
体育館に集まって、シグナルリーダーの方のお話を聞きました。
視界の悪い道路や飛び出しの場合、車から歩行者はどのように見えるかを教えてもらいました。
手の挙げ方も教えてもらいました。
指は広げることや、無理なく挙げれて視界が狭くならないように45度の角度で手を挙げることなどを教えてもらいました。
真剣に、話を聞いていました。
過去のデータによると、6月は小学生が交通事故によくあるそうです。
特に7歳児が事故にあることが多いそうです。
氷見でも、いろいろな事故があると聞き、他人ごとではないと感じました。
子供は、目の前のことに気をとられ、周囲が見えなくなる時があります。
交通事故にあわず、元気に生活できるように繰り返し話していきたいです。