今日の1年生 2月19日

2月19日(月)

スクールカウンセラーの先生が話をしてくれました。
子供たちを見守ってくれている大人がいることや、困ったことがあったら誰にでも相談できるとを教えてくれました。


友達のよいところを見つけました。
「いつも優しい」「なわとびが上手」「いつも遊んでくれる」
「いつも姿勢がいい」「笑顔が素敵」「いつも笑顔にしてくれる」
というように、よいところをたくさん見つけました。

最後に、自分のよいところを探しました。
照れくさそうに、うれしそうに友達と話しながら、自分のよいところを考えました。

友達のよいところに目が向き、温かい雰囲気で授業が進んでいました。

図工の時間です。

丸いボール紙に芯を通して車輪のようにし、転がしました。
芯を付ける場所によって、車輪がきれいに進んだり、ぐらぐらしながら進んだりしました。
いろいろな場所を試しました。

いろいろな転がり方を見せてくれました。

中には、ダンベルに見立てて、トレーニング気分になっている子供もいました。

先生の合図があると、さっと集まりました。

けじめのある行動でした。
十分に楽しめる時間が確保されると、他の活動への切り替えもスムーズにできるのだと様子を見ていて思いました。