今日の2年生 2月8日
2月8日(木)
算数の時間です。
長方形の紙を折って、同じ形を作りました。
折った紙を使って説明しました。
はさみで切って重ねて、同じ形になっているか確かめます。
切り終わるまでの間、どんな形になるのだろうか、重なるのだろうかと友達と言い合いながら待っていました。
同じ形が2組できました。
他の子供と違う考えがその子供らしい発想のよさとして認められていました。
聞いていた子供たちから自然と拍手が起きました。
一人一人の考えがそのまま受け止められる雰囲気のでした。
分かりやすく説明できるように、前で実物を使うことが当たり前のようにされていました。
問題文のどの言葉がどの数字に当てはまるか考えました。
黒板の図を使って説明していました。
友達の発表を聞く子供の真剣なまなざしが印象に残りました。
いろいろな方法を使って分かりやすく説明しようとする姿を見て、先日の1年生との交流を思い出しました。
1年生に分かりやすく伝えようとする姿勢は普段のこのような積み重ねから生まれたのだろうと思いました。