今日の1年生 11月2日
11月2日(木)
生活科で育てたアサガオのつるを使ってリースを作りました。
リボンなどで飾りを付け、ラメもふってきらきらとさせました。
できた作品を見せてくれる子供もいました。
教室に行ったときは、後片付けをしていました。
「ラメで教室がキラキラしてる」とうれしそうに話しながらほうきを使っていました。
「ここもきれいにして~~」「わかったよ~」
楽しんで作るだけでなく、片付けもしっかりとできていました。
席で上手に待っている人にも感心しました。
音楽の時間です。
いろいろな楽器でいろいろな鳴らし方をしたときの音について友達と話し合いました。
「鈴を細かく振ったときの、シャラララランという音が好き」
という話が聞かれました。
話合いをして同じ感じ方をした人がいたか聞きました。
「同じ楽器で、同じように感じた人がいた人」
「は~~い」
手を挙げるだけでなく、立ち上がって表現する子供もいました。
子供たちは思ったことや考えたことがもてるような活動の後では自分の考えを聞いてもらいたくなるのだと、改めて思いました。